令和3年8月26日(木曜日)
担当課 姫路市危機管理室
担当者 中村
電話番号 079-223-9592
9月1日の「防災の日」に併せて、次のとおり事業を行ないます。
令和3年9月3日(金曜日)午後1時30分から午後2時30分まで(予定)
播磨広域 13市9町及び各県民局(県民センター)
広域応援要請訓練(播磨広域防災連携協定に基づき、災害応援要請を行うもの)
南海トラフ地震(内閣府所管の「南海トラフの巨大地震モデル検討会」において想定すべき最大クラスのものとして検討されたM9.0の巨大地震
ひめじ防災ネット、Twitter、ひょこむで毎年9月1日は防災の日、8月30日から9月5日までの1週間は防災週間であり、いざという時に慌てることがないよう、避難場所や避難経路、非常持ち出し品の確認を行うなど、日ごろから災害に備えておくことが大切であるということ内容を発信し啓発する。
平成30年7月豪雨や令和元年の東日本台風など、頻発化・激甚化する災害に備え、市民の避難意識の向上を図るため、ハザードマップの更新配布等の機会を捉え、適切な避難行動を行えるよう、姫路版携帯・災害避難カード「命のパスポート」も併せて活用しながら各地区において避難意識の向上を図る啓発事業を行っています。
地域巡回啓発事業や出前講座については実施を予定していましたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、延期することとしました。また、自主防災訓練についても一部延期となっています。
姫路市役所政策局危機管理室
住所: 〒670-0940 姫路市三左衛門堀西の町3番地 防災センター5階
電話番号: 079-223-9594 ファクス番号: 079-223-9541
電話番号のかけ間違いにご注意ください!