令和4年1月14日(金曜日)
担当課 姫路市保健福祉政策課
担当者 井澤
電話番号 079-221-2455
認知症や知的障害、精神障害等によって判断能力が十分でない方の生活を支えるため、成年後見制度が利用されています。
誰もが住み慣れた地域で安心した生活が送れるよう、成年後見制度のしくみや利用について紹介するフォーラムを開催します。
令和4年2月26日(土曜日) 午後1時30分から午後3時15分まで(開場:午後0時45分から)
姫路市総合福祉会館5階 第1、2会議室(姫路市安田三丁目1番地)
番町法律事務所 弁護士 菊地 幸夫氏
成年後見制度を考える ~市民後見人への期待~
70名(申込多数の場合は抽選)
受講希望者は往復はがき往信面に、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、イベント名(令和3年度 姫路市権利擁護フォーラムとお書きください)、事業所名(福祉関係者のみ)、返信用宛名面に郵便番号、住所、氏名を記入の上、下記申込先までお送りください。はがき1枚で1名のみ申込ができます。
令和4年2月15日(火曜日)
令和4年2月16日(水曜日)以降に返信用はがきにてお知らせします。
無料
姫路市成年後見支援センター
姫路市役所健康福祉局保健福祉部保健福祉政策課
住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎2階
電話番号: 079-221-2397 ファクス番号: 079-221-2489
電話番号のかけ間違いにご注意ください!