令和3年12月16日(木曜日)
担当課 姫路市保健所総務課
担当者 押部、村田、池田
電話番号 079-289-1800
新型コロナウイルス感染症予防接種証明書が12月20日からデジタル化されます。また、従来の海外用に加えて、日本国内用の接種証明書も申請いただけるようになります。
令和3年12月20日(月曜日)(スマートフォンアプリの配信開始時間は未定です。)
「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」は、令和3年12月20日からApp Store及びGoogle Playで公開されます。詳しくは、デジタル庁ウェブサイト” https://www.digital.go.jp/policies/posts/vaccinecert別ウィンドウで開く”でご確認ください。
接種証明書(電子版)の利用には、下記が必要です。
マイナンバーカード
マイナンバーカードの券面入力補助用暗証番号(カード受取の際に設定した4桁の数字)
パスポート(海外用を発行する方)
(アプリのアイコン)
日本国内用接種証明書 | 海外・国内兼用接種証明書 | |
---|---|---|
二次元コード規格 | 1つ SMART Health Cards | 2つ SMART Health Cards VDS-NC(ICAO) |
人定事項 | 姓名(漢字ありローマ字なし) 生年月日 | 姓名(漢字ありローマ字あり) 生年月日 国籍・地域 旅券番号 |
接種記録 | 接種年月日 製品名 ワクチンの種類 製造番号 メーカー 接種国 | 左記と同様。 |
証明主体 | 証明書発行者 証明書ID 日本国厚生労働大臣 証明書発行年月日 | 左記と同様。 |
従来の海外用に加えて、主に日本国内での利用を想定した日本国内用の接種証明書も申請いただけます。
なお、国内でのワクチン接種の事実証明については、接種時に医療機関から交付される「接種済証」及び「接種記録証」も従来通りご利用いただけます。
申請書類を郵送して申請。
〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地
姫路市ワクチン接種証明書担当
書類 | 備考 |
---|---|
申請書 | 下記の様式をご用意ください。 |
現住所の記載された本人確認書類の写し(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など) | こちらの書類のご住所にご返送いたします。 |
接種券(「予診のみ」部分)の写し | 廃棄済み等の事情で添付できない場合でも申請可能ですが、調査により接種券番号が確認でき次第の発行となるため、通常より交付に時間を要します。 |
接種済証の写し又は接種記録証の写し | 接種済証:接種券を用いて接種を受けた人に渡されるもの。接種券の右側部分です。 接種記録証:接種券が発行される前に接種を受けた人に渡されるもの。 紛失されて接種記録が確認できない場合は、交付に通常よりも時間を要する場合があります。 |
返送用封筒(返送先の住所・氏名を記入し、切手を張り付けたもの) | 返送先は本人確認書類に記載された住所となります。 基本料金:定形郵便物84円、定形外郵便物120円 |
書類 | 備考 |
---|---|
旅券(パスポート)の写し (旅券番号、姓名、生年月日が記載されたページ) | 有効期限内のものをご用意ください。 渡航前に旅券の更新が必要であれば、更新した旅券(写し)をご提出ください。 |
書類 | 備考 |
---|---|
旧姓・別姓・別名が確認できる書類の写し(運転免許証、戸籍謄本など) | 旅券に旧姓・別姓・別名(英字)の記載がある場合必要です。 |
代理人の本人確認書類の写し及び委任状 | 代理人による申請の場合必要です。 代理人と対象者が同住所の場合、委任状は不要です。 委任状は下記の様式をご使用ください。 |
姫路市役所健康福祉局保健所保健所総務課
住所: 〒670-8530 姫路市坂田町3番地
電話番号: 079-289-1631 ファクス番号: 079-289-0099
電話番号のかけ間違いにご注意ください!