令和4年1月14日(金曜日)
担当課 姫路市農政総務課
担当者 柿本、藤井
電話番号 079-221-2476
アグリテックのアイデアやビジネスプランを競い、将来のアグリテックの担い手を育成することを目的とした「アグリテック甲子園2021」を開催します。
「テクノロジーを駆使し、農業にイノベーションをもたらすアイデアを!」をテーマに、全国の高校生・大学生からアイデアを募集。6チーム(北海道・岩手県・兵庫県から参加)がメンタリングを受けて磨きをかけたアイデアの発表プレゼンを実施するほか、農業用ロボットを活用した事業について、姫路市内の2校(姫路市立書写養護学校・兵庫県立大学)が事例発表します。
特別講演として、2021年度グッドデザイン賞の大賞を受賞した「分身ロボットカフェDAWN ver.β」を運営するオリィ研究所の代表取締役CEO 吉藤オリィさんに、「きみが『したいこと』だけがきみの一生をささえる」をコンセプトに身体的問題や距離をコミュニケーションテクノロジーの研究開発により克服し、会いたい人に会えて、社会に参加できる未来についてお話しいただきます。
令和4年1月30日(日曜日)午後1時30分から午後6時
第一部 | 第二部 | |
---|---|---|
時間 | 午後1時30分から午後2時35分 | 午後2時50分から午後6時 |
開催方式 | 会場のみ | 会場とオンライン配信のハイブリッド方式 |
主な内容 | オンラインによる特別講演(オリィ研究所別ウィンドウで開くCEO 吉藤オリィ氏) | 農業用ロボットを活用した事業の事例発表(2校) アイデア発表プレゼン(6チーム)及び結果発表 |
アクリエひめじ 展示場A
無料
100名程度(申込多数の場合は抽選)
1月20日(木曜日)までにアグリテック甲子園2021公式ホームページ(https://agritech-koshien.com/別ウィンドウで開く)から申し込み
第二部のオンライン配信のみの視聴は申込不要。アグリテック甲子園2021公式ホームページに接続先リンクを掲載します。
1から3はオンライン参加、4から6は現地参加予定。発表順は未定です。
参加チームには、発表までにSBイノベンチャー株式会社別ウィンドウで開くによる3回のメンタリングを提供し、アイデアの磨き上げを実施します。
カモミール摘み取りロボットのプロトタイプは、当日会場に展示します。
当日会場に来られるプレス関係者の方は、事前に取材申込書の提出をお願いいたします。(提出期限:令和4年1月27日)
添付ファイル
姫路市役所産業局農林水産部農政総務課
住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎9階
電話番号: 079-221-2472 ファクス番号: 079-221-2996
電話番号のかけ間違いにご注意ください!