令和4年4月8日(金曜日)
担当課 姫路市市民参画部市民活動推進課
担当者 穴口・山岡
電話番号 079-221-2737
募集部門 | 1 テーマ設定事業 | 2 自由テーマ事業 | 3 地域資源活用事業 | 4 新規団体活動支援事業 |
---|---|---|---|---|
内容 | 姫路市が設定したテーマに基づく事業をご提案ください。今年度のテーマは、下記の「姫路市設定テーマ」をご参照ください。 | 「テーマ設定事業」以外の姫路市政全般について、自由にテーマを設定し、ご提案ください。 | 本市における地域の歴史、文化、自然等の資源(地域資源)の価値を改めて見直し、地域資源を活用して当該地域の魅力を高めること又は地域資源を未来に継承することを目的とした事業をご提案ください。 | これから活動を開始する団体、また活動初動期(平成31年4月2日以降設立)の団体で、これまでに姫路市提案型協働事業の助成を受けたことのない団体を支援します。姫路市政全般について、自由にテーマを設定し、ご提案ください。 |
補助上限額 | 50万円 | 50万円 | 50万円 | 20万円 |
件数 | 募集部門1から3合わせて12件程度 | 募集部門1から3合わせて12件程度 | 募集部門1から3合わせて12件程度 | 5件程度 |
審査方法 | 1次審査:資格要件審査(書類審査) 2次審査:提案内容審査(提案発表会におけるプレゼンテーション審査) | 1次審査:資格要件審査(書類審査) 2次審査:提案内容審査(提案発表会におけるプレゼンテーション審査) | 1次審査:資格要件審査(書類審査) 2次審査:提案内容審査(提案発表会におけるプレゼンテーション審査) | 1次審査:資格要件審査(書類審査) 2次審査:提案内容審査(書類審査) |
「新規団体活動支援事業」に要する経費は5万円以上、それ以外の事業に要する経費は10万円以上であることとします。
「テーマ設定事業」を選択された場合は、下記のテーマに基づく事業をご提案ください。
協働課 | テーマ | 内容 |
---|---|---|
地方創生室 | SDGsの推進に関する事業 | 市民、団体等が連携して、SDGsを推進できる事業、またはSDGsに取り組む意識を醸成していく事業 世界が直面する社会・環境問題の解決に向けて、多彩なイベントや展示会、講演会などを実施し、SDGsが掲げている17の目標の推進が期待できる取組、または、SDGsは身近なもので、一人ひとりが無理なく取り組めるものであることを周知できる取組などを募集する。 〔例〕 ・SDGsについてゲームをしながら学べるイベント ・SDGsの取組事例をパネル等で掲示し、普及啓発を図る展示会など |
文化国際課 | 文化芸術を活かした社会参加・仲間づくり事業 | 社会的孤立が課題となっている人々に、文化芸術活動を通じて社会参加のきっかけを提供する事業 いまだ終息を見せないコロナ禍の下、外出・イベントの自粛等による交流機会の減少が問題視されている。心と体の健康を保つには、運動・食事と共に社会参加が必要であり、文化芸術は年齢や障害の有無、経済状況や居住地域にかかわらず、等しく社会参加の機会を与えてくれる。 そこで、子供、高齢者、障害者、外国人、不登校等、社会的孤立に陥りやすい人々を対象に、文化芸術活動を通して人とのつながりを作り、生きる力につなげられる事業を募集する。 〔例〕 ・障害児(者)を交えたダンスや即興演奏などのワークショップ ・他者・異文化を知り、価値観を広げる経験を育むため、多文化・多言語の人々で一つの舞台作品を制作
|
総合福祉会館 | 「孤独・孤立」対策の推進に関する事業 | 「孤独・孤立」対策として、当事者が「声を上げやすい」、「つながりが実感できる」地域や環境づくりの発信事業
少子高齢化や核家族化などの社会環境の変化、さらに新型コロナ感染拡大も加わり、「生きづらさ」や「孤独・孤立」に伴うさまざまな社会問題が顕在化・深刻化していると言われている。令和3年12月には国が対策の重点計画を策定するなど、社会的な関心も高まり、各地で取り組みも進められるようになっている。 本市でも、今後、行政と地域が連携して「孤独・孤立」の問題に取り組む必要があるが、その一環として、国の対策基本方針の柱である「当事者が支援の声を上げやすい環境」や「人と人の「つながり」が実感できる地域」の環境づくりについて、支援に関わる団体、個人の実践事例などを踏まえ、今後取り得る手法等について関係者に発信、共有したい。 〔例〕 ・ひきこもり状態にある本人が、再び社会とつながるきっかけづくりに関して、手法や考え方をまとめ、発信する。 |
市内に活動拠点があり、下記のいずれかに該当する市民公益活動団体
ただし、下記の要件を満たしていない団体は対象外とします。
令和4年4月15日(金曜日)から令和4年5月13日(金曜日)まで(土曜・日曜・祝日は除く)
令和4年6月19日(日曜日)に姫路市市民会館(姫路市総社本町112番地)で開催します。
なお、相談は下記の姫路市市民活動・ボランティアサポートセンターでも受付しています。
姫路市役所市民局市民参画部市民活動推進課
住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎4階
電話番号: 079-221-2737、2099 ファクス番号: 079-221-2758
電話番号のかけ間違いにご注意ください!