令和4年4月28日(木曜日)
担当課 姫路市環境政策室
担当者 津田
電話番号 079-221-2462
生き物を通じて、生命の神秘さや自然の大切さを学んでもらう体験型の学習であり、今回は、小学校の授業において、生き物の飼育、観察を行ってもらいます。本事業は、行政、市民団体、事業者が協働して実施しています。
市内小学3年生を対象に、希望の学校にジャコウアゲハを配布し、卵から蝶までの成長を観察してもらいます。
市内小学5年生を対象に、希望の学校にヒメダカを配布し、産卵させて、その卵の成長を観察をしてもらいます。
令和4年5月11日(水曜日)午後1時から午後4時30分
農業振興センター(姫路市山田町多田1174-47)
開催日 令和4年5月19日(木曜日) 午後4時から
開催場所 手柄山温室植物園
講師 植物園 副園長 朝井 健史 先生
開催日 令和4年5月24日(火曜日)
開催場所 調整中
講師 環境政策室
教育委員会のネットワークを利用したオンライン配信
開催日 令和4年5月27日(金曜日) 姫路市総合教育センター(姫路市北条口3丁目29番地)
姫路市役所環境局環境政策室
住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎7階
電話番号: 079-221-2462 ファクス番号: 079-221-2469
電話番号のかけ間違いにご注意ください!