ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

あしあと

 

    令和4年4月1日時点の保育所等利用待機児童数について

    • 公開日:2022年5月24日
    • 更新日:2022年5月26日
    • ID:20998

    資料提供日

    令和4年5月24日(水曜日)

    問い合わせ先

    待機児童数に関すること
    担当課 姫路市こども保育課
    担当者 藤原、猶原
    電話番号 079-221-2310

    待機児童対策に関すること
    担当課 姫路市幼保連携政策課
    担当者 赤松、二宮
    電話番号 079-221-2264


    令和4年4月1日時点の保育所等利用待機児童数を発表します。

    保育所等利用待機児童数

    利用申込者数は就学前児童数が減少している中、共働き世帯の増加を背景に増加していましたが、令和2年の12,431人をピークに減少に転じ、本年度は12,308人(前年比46人減)となり、2年連続で減少となりました。

    また、保育所等を利用できなかった児童数は592人で前年比8人増となりましたが、そのうち、「特定の保育所等を希望している場合」や「企業主導型保育事業を利用している場合」など、国定義において待機児童に含まれない児童も前年比で63人増加しました。

    その結果、令和4年4月1日時点の待機児童数は、43人となり、前年4月1日時点の98人と比較して、55人減少しました。

    利用申込者数、待機児童数とも減少しましたが、共働き等に伴う保育ニーズは引き続き高い状態にあることから、今後の保育需要の動向に留意しつつ、提供体制が不足している区域において、既存施設に分園の整備を働きかけるなど、定員拡大に努めてまいります。また、保育人材の不足も待機児童の一因となっていることから、保育人材の確保対策についても引き続き実施し、待機児童の解消に努めてまいります。

    令和4年4月1日時点の状況


    人数前年比

    利用定員

    12,926人 187人増

    利用申込者数

    12,308人46人減

    入所保留者数

    592人 8人増

    待機から除外した数

    549人63人増

    待機児童数(入所保留者 - 待機から除外した数)

    43人55人減
    • (3) の入所保留者数は、4月1日利用希望で利用できていない人数
    • (4) の待機から除外した数は、国の定義に基づき待機児童数から除外した人数
    参考:年度別推移(単位:人)

    平成29年度

    平成30年度

    平成31年度

    令和2年度

    令和3年度

    令和4年度

    利用定員

    11,733

    11,899

    12,151

    12,519

    12,739

    12,926

    利用申込者数

    11,574

    11,700

    12,021

    12,431

    12,354

    12,308

    入所保留者数

    288

    454

    582

    650

    584

    592

    待機から除外した数

    162

    269

    417

    528

    486

    549

    待機児童数(入所保留者 - 待機から除外した数)

    126

    185

    165

    122

    98

    43

    しろまるひめ

    お問い合わせ

    姫路市役所こども未来局教育保育部こども保育課

    住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎2階

    住所の地図

    電話番号: 079-221-2313 ファクス番号: 079-221-2953

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム