令和4年6月29日(水曜日)
担当課 姫路市城郭研究室
担当者 三角
電話番号 079-289-4877
城郭研究室には酒井家文書をはじめ、多くの古文書が収蔵されています。これらは地域の歴史を知る上で、良質な基礎データになるものばかりです。この講座は、そうした古文書を活用するために開催するものです。今年度は、基本的な古文書の読み方を学ぶ「初級」と、これまで当室の史料講座を受講されたことがある方、基本的な古文書の読み方を習得している方向けの「中級」を開講します。
全6回、いずれも水曜日の午前10時30分から正午まで
加藤明恵(神戸大学人文学研究科特命助教)
古文書(くずし字)解読を経験してみたい方 (未経験者もしくは初心者)。辞書の引き方から学べますので、初めての方でも安心して学んでいただけます。
令和4年8月24日、8月31日、9月7日、9月14日、9月21日、9月28日(全6回、いずれも水曜日)
午後1時30分から午後3時まで
三角菜緒(城郭研究室)
城郭研究室の史料講座を受講したことがある方・古文書の基本的な解読ができる方(中級者)。少し読み応えのある古文書に挑戦したい方向けです。
いずれも日本城郭研究センター2階中会議室
7月8日(金曜日)から8月10日(水曜日)午後5時までに、下記いずれかの方法で申し込んでください。なお電話・メール・FAXでの申し込みや、初級・中級の同時申し込みは受け付けておりません。1件につき1名。お一人様1回までです。
史料講座ちらし
姫路市役所教育委員会事務局日本城郭研究センター城郭研究室
住所: 〒670-0012 姫路市本町68番地258 日本城郭研究センター内
電話番号: 079-289-4877 ファクス番号: 079-289-4890
電話番号のかけ間違いにご注意ください!