ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

あしあと

 

    姫路市・鳥取市姉妹都市提携50周年記念観光キャンペーンを実施します。

    • 公開日:2022年6月29日
    • 更新日:2022年7月1日
    • ID:21233

    資料提供日

    令和4年6月29日(水曜日)

    お問い合わせ

    担当課 姫路市観光課
    担当者 藤原、飯濵
    電話番号 079-221-1520

    姫路市と鳥取市は、旧姫路・鳥取両藩の藩主を池田家が務めたことが縁となり、1972年に姉妹都市提携を結びました。令和4年度で提携50周年を迎え、今後も両市の交流が続くことを願い、両市民の方限定で観光施設等への無料優待等を行う観光キャンペーンを実施します。

    鳥取砂丘
    姫路城

    鳥取市のキャンペーン概要(姫路市民向け)

    期間中に対象施設にご宿泊、または道の駅などにお立ち寄りいただいた姫路市民の方(一部条件があります。)1000名様限定で、記念ノベルティ&鳥取砂丘美術館・仁風閣の入場無料チケットをプレゼントします。

    期間

    令和4年7月30日(土曜日)から10月30日(日曜日)まで

    対象者

    姫路市に住所のある方

    • 住所のわかる身分証明書等の提示が必要です。上限に達し次第終了します。

    記念ノベルティ

    入場無料対象施設

    各施設の開館状況は公式HP等でご確認ください。

    鳥取砂丘砂の美術館

    現在、次期展示公開に向けて準備を進めているため休館中となっております。

    「砂で世界旅行」をテーマに、世界トップレベルの砂像を展示する世界初の砂像専用屋内施設です。

    鳥取砂丘

    仁風閣

    鳥取城跡に建つ明治時代の洋館で、国の重要文化財に指定されています。

    仁風閣

    鳥取市のキャンペーンに係るお問い合わせ先

    鳥取市観光・ジオパーク推進課 電話番号:0857-30-8292

    姫路市のキャンペーン概要

    • 鳥取市民の方は対象施設への入場(園)料が無料となります。(最初に訪問された対象施設で共通無料入場券をお渡しします。)
    • また、おもてなしノベルティを姫路城内売店とJR姫路駅中央コンコース北西側の観光案内所(なびポート)で先着1,000名様にプレゼントします。(城内売店・なびポートに共通無料入場券を持参された方にお渡しします。)

    期間

    令和4年7月15日(金曜日)から8月31日(水曜日)まで

    対象者

    鳥取市に住所のある方

    • 住所のわかる身分証明書等の提示が必要です。

    無料優待施設

    各施設の開館状況は公式HP等でご確認ください。

    世界文化遺産・国宝 姫路城

    白く美しい白壁から”白鷺”に例えられる姫路城。2023年に世界文化遺産登録30周年を迎えます。

    特別公開、特別展示・体験イベントも対象

    • 特別公開:普段は非公開の場所である「乾小天守」「イの渡櫓」「ロの渡櫓」「ハの渡櫓」「東小天守」を特別に公開します。
      公開期間7月15日(金曜日)から8月31日(水曜日)まで
    • 特別展示・体験イベント:姫路城有料区域内の「ヌの櫓」で千姫をテーマに室内プロジェクションマッピングやAR技術を等を活用した展示・体験イベント「コンセプトルーム・センヒメキブン」を開催します。
      公開期間8月1日(月曜日)から8月31日(水曜日)まで 事前予約制
    • 姫路城ホームページ

    姫路城

    姫路城西御屋敷好古園

    好古園は、世界遺産・国宝 姫路城を借景にした本格的な日本庭園です。

    好古園

    姫路市立動物園

    「お城の中の動物園」として、ご年配の方から小さなお子さままで、身近に動物とふれあえる場所です。

    動物園

    姫路市立美術館

    常設展のみ
    国の登録有形文化財である煉瓦造りの建物を器とし、3700点余りの作品を所蔵しています。
    美術館

    姫路文学館

    常設展のみ
    姫路を中心とした播磨ゆかりの作家や学者たちを顕彰し、資料の収集および調査、研究を行うとともに、あらゆる文学活動の拠点とすることを目的に、平成3年(1991年)4月、市制百周年事業の一環として開館しました。
    文学館

    書写の里・美術工芸館

    自然に親しみながら伝統文化を学び、体験できる施設として、平成6年7月に圓教寺(えんぎょうじ)が鎮座する書写山の東山裾に開館しました。

    書写の里・美術工芸館

    お問い合わせ

    姫路市役所観光スポーツ局観光文化部観光課

    住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎7階

    住所の地図

    電話番号: 079-221-1500 ファクス番号: 079-221-1527

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム