ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

あしあと

 

    第5回城郭市民セミナー「城郭石垣の構築は石材加工技術に如何に影響を与えたか」の開催

    • 公開日:2022年8月19日
    • 更新日:2022年8月21日
    • ID:21592

    資料提供日

    令和4年8月19日(金曜日)

    問い合わせ先

    担当課 姫路市城郭研究室
    担当者 三角
    電話番号 079-289-4877

    開催日時

    令和4年10月15日(土曜日) 午前1時30分から午後3時まで

    開催場所

    日本城郭研究センター2階大会議室

    講座概要

    鎌倉時代に中国から日本に導入された採石・加工技術。これらの技術は、近現代にいたるまで、花崗岩などの硬い石材の採石や加工に利用されています。一方、日本では16世紀後半に城郭の石垣技術が発達し、17世紀後半にはその技術理論が完成しました。そこで今回は、この採石・加工技術と石垣の技術が、日本においてどのように影響し、発展してきたのかについて考えてみたいと思います。

    講師

    坂本 俊 氏(公益財団法人元興寺文化財研究所研究員)

    定員・参加費

    定員100名(応募者多数の場合は抽選)・無料

    申し込み方法

    事前申込制 往復はがきか電子申請いずれかの方法でお申し込みください。

    • 往復はがき(1通につき、1人まで) 
      9月26日(月曜日)必着 〒・住所・氏名(ふりかな)・電話番号を明記。返信ハガキに返送先の宛名を記入の上、下記申込先まで郵送してください。 
    • インターネット申込(電子申請) 別ウィンドウで開く
      8月22日(月曜日)から9月26日(月曜日)午後5時まで

    提出先

    〒670-0012 姫路市本町68-258 日本城郭研究センター
    城郭研究室「石垣」係

    添付資料

    しろまるひめ

    お問い合わせ

    姫路市役所教育委員会事務局日本城郭研究センター城郭研究室

    住所: 〒670-0012 姫路市本町68番地258 日本城郭研究センター内

    住所の地図

    電話番号: 079-289-4877 ファクス番号: 079-289-4890

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム