ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

あしあと

 

    抗原検査キットの配布事業

    • 公開日:2022年8月10日
    • 更新日:2022年8月11日
    • ID:21719

    資料提供日

    令和4年8月10日(水曜日)

    問い合わせ先

    担当課 姫路市政策局危機管理室
    担当者 橋本、松本
    電話番号 079-223-9591、079-223-9526

    概要

    兵庫県では8月5日から、症状が軽く重症化リスクの低い有症状者へ抗原検査キットを郵送し、陽性者は自主療養登録センターに登録した上で、自主療養を行う制度を開始しました。
    本市においても兵庫県の要請を受け、郵送を補完し、市民へのきめ細かな対応を図るため、姫路薬剤師会の協力のもと、抗原検査キットを配布します。

    実施期間

    令和4年8月11日(木曜日)午前9時から当面の間

    (注)検査キットには限りがあるため、1日の受付上限数に達した時点で受付を締め切り、翌日午前9時から受付を再開します。

    対象者(有症状者)

    症状が軽く重症化リスクの低い発熱等の有症状者で以下の全てに該当する方。

    1. 姫路市民の方
    2. 2歳以上59歳以下の方
    3. 基礎疾患がなく、肥満(BMIが30以上)でない方
    4. 軽症の方(呼吸困難感がなく、水分補給ができている方)
    5. 妊娠していない方
    6. メールアドレスをお持ちで、メールでのやり取りが可能な方

    配布方法

    1. 対象者で抗原検査キットを希望される方は、下記の申込フォームから申し込んでください。
    2. 配布対象条件を満たして申込みが完了すれば、対象者の方へ「受付完了」メールが配信されます。(アクセスが集中している場合、「受付完了」メールの返信に時間がかかることがあります。)
    3. 受け取りの際は、ご家族などの代理人の方が、取扱い薬局で「受付完了」画面を提示していただき、あわせて、対象者のマイナンバーカードや運転免許証等(コピー可)で市民である旨の確認を受けた後、抗原検査キットを受領してください。なお、「受付完了」画面は、対象者本人から転送された「受付完了メール」の画面や画面の写真でも構いません。
    • 申込の受付は、午前9時から午後5時までとなります。また、1日あたりの申込数に上限がありますので、ご了承ください。15日以降の配布につきましては、配布場所等が決定次第、更新する予定となります。
    • 配布日から4日以上経過した場合は、無効となりますのでご注意ください。
    • 申請が集中すると、一時的にサーバーにアクセスできなくなる場合があります。その際は、一定時間の後、再度アクセスをお願いします。
    • 迷惑メールフィルターの設定がされている場合、受付完了のメールを受信できないことがありますので、下記のメールアドレスを受信できるよう、あらかじめ設定をお願いいたします。なお、迷惑メールフィルターの設定により受付完了メールを受信できない場合は、キットの申し込み手続きを完了いただくことができませんのでご了承ください。(メールアドレス:auto-hyogo@elg-front.asp.lgwan.jp)

    取扱い薬局

    姫路薬剤師会の加盟店(検査キットの配布場所は、日により違いますのでご注意ください。また、取扱い薬局の所在地等については姫路薬剤師会ホームページ別ウィンドウで開くをご確認ください。)

    注意事項【必ずお読みください】

    • 対象者本人が取扱い薬局へ取りに行くことは、絶対にしないでください。
    • 代理人の方がいない場合は、兵庫県の郵送システムをご活用ください。兵庫県の郵送システムについては、兵庫県ホームページ「抗原検査キットの送付及び自主療養制度の開始について」別ウィンドウで開くよりご確認ください。
    • 検査で陽性であった場合は、ご自身で兵庫県の自主療養登録センター別ウィンドウで開くに登録の上、自宅で自主療養していただきます。なお、検査は、必ず自宅等で行ってください。また、療養していただく期間は通常の新型コロナ感染症患者と同じく、発症した日の翌日から10日間(無症状の場合は検査日から7日間)となります。
    • 自主療養登録センターでは、診断書の発行や薬の処方はできません。なお、申出により自主療養証明書の発行は可能です。(「自主療養証明」は、保険会社への保険請求の添付書類となり得るものですが、保険会社によって、手続きが異なりますので、登録前にご加入の保険会社にご確認ください。また、傷病手当金についても各医療保険者に確認をお願いします。)
    • 使用した検査キットは、再申請や不備の修正の際に使用する場合があるため、ビニール袋に入れ、検査キットに直接触れることがないようしっかり縛り、自主療養証明が発行されるまで保管してください。(登録内容に不備がある場合は、自主療養証明を発行することができません。)
    • 抗原検査キットの転売や譲渡は、絶対に行わないでください。
    • 抗原検査キットの配布は、対象者1人につき1個となります。
    • 申請フォームでご提供された個人情報は、本事業以外では使用しません。

    お問い合わせ

    姫路市役所政策局危機管理室

    住所: 〒670-0940 姫路市三左衛門堀西の町3番地 防災センター5階

    住所の地図

    電話番号: 079-223-9594 ファクス番号: 079-223-9541

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム