ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

あしあと

 

    くら寿司出張授業/お寿司で学ぶSDGs

    • 公開日:2022年8月22日
    • 更新日:2022年8月24日
    • ID:21881

    資料提供日

    令和4年8月22日(月曜日)

    問い合わせ先

    担当課 姫路市教育委員会学校指導課
    担当者 古田 誉興
    電話番号 079-221-2766

    実施校 姫路市立谷外小学校
    担当者 教頭 飯田 雅宏
    電話番号 079-253-3400

    • 取材していただける場合は、事前に教頭宛てにご連絡いただければ助かります。

    開催日時

    令和4年9月15日(木曜日)

    • 午前10時40分から午後0時20分 5年2組
    • 午後1時35分から午後3時15分 5年1組

    開催場所

    姫路市立谷外小学校 体育館

    活動内容・目的

    この出前授業は、座学や体験学習を通して、私たちの海で起こっている事について知り、日本の魚食文化について理解することを目的としています。児童は、この学習に取り組むことにより、漁業創生への関心が高まり、日本の水産業についての理解を深めることができます。また、水産業だけに留まらず、私たちの身の回りにある限りある資源全般についても関心を高め、持続可能な社会の実現に向けての取り組みに対して自分なりの考えを持つことができます。

    1. 未来でお寿司が食べられなくなる!?
      海のおさかなと漁業の今を学ぼう。座学方式に、今、海で起こっていること、食の現場で起こっていることを映像や模型を利用して学びます。
    2. 回転お寿司屋さん体験をしよう!
      ゲームを通して、課題を体感しよう。大好きな回転お寿司屋さんを、みんなで体験。どんどん作ってどんどん食べる…でも、食べられなかったお寿司はどうなるの?
    3. 解決案を考えよう!
      課題の解決策をみんなで考え、発表しよう! 何が問題か解ったところで、解決方法をみんなで考えます。未来でもお寿司を食べたいから、いっぱい考えます。

    お問い合わせ

    姫路市役所教育委員会事務局学校教育部学校指導課

    住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地北別館6階

    住所の地図

    電話番号: 079-221-2766 ファクス番号: 079-221-2749

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム