ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

あしあと

 

    「姫路防災のつどい2022」の開催

    • 公開日:2022年9月22日
    • 更新日:2022年9月24日
    • ID:22192

    資料提供日

    令和4年9月22日(木曜日)

    問い合わせ先

    担当課 姫路市危機管理室
    担当者 林
    電話番号 079-223-9592

    近年、気候変動や都市化の進展に伴う豪雨災害や台風、大規模地震などの自然災害による深刻な被害が全国各地で発生しています。本市においても、活断層である山﨑断層帯を直下に抱え、南海トラフ地震の発生も危惧されています。
    このため、災害に対する住民一人ひとりの危機意識を高め、地域防災力の向上を図ることを目的に、「姫路防災のつどい2022」を開催します。あわせて、防災グッズの展示や実演も行います。

    日時

    令和4年10月2日(日曜日)午前10時00分から午前11時30分まで

    場所

    市民会館 大ホール(姫路市総社本町112)

    講演者

    河田 惠昭 氏(人と防災未来センター長)

    演題

    いつまでも住み続けたい姫路市を目指して(コロナ・パンデミックで分かった災害文化と災害文明の相乗効果)

    1. 知っていますか?歴史が教える国連のSDGs(持続可能な開発目標)のねらい
    2. コロナ・パンデミックが教えてくれた災害文化の大切さ
    3. なぜ大災害に備えることが豊かな社会づくりにつながるのか
    4. ”いのち輝く、こころ豊かな未来社会”を実現する
    しろまるひめ

    お問い合わせ

    姫路市役所政策局危機管理室

    住所: 〒670-0940 姫路市三左衛門堀西の町3番地 防災センター5階

    住所の地図

    電話番号: 079-223-9594 ファクス番号: 079-223-9541

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム