ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

あしあと

 

    平原依文さんによるKODERA SDGsナビ

    • 公開日:2022年10月14日
    • 更新日:2022年10月16日
    • ID:22366

    資料提供日

    令和4年10月14日(金曜日)

    問い合わせ先

    担当課 姫路市教育委員会学校指導課
    担当者 古田 誉興
    電話番号 079-221-2766

    実施校 姫路市香寺中学校
    担当者 教頭 琴地 亮治
    電話番号 079-232-1231

    取材いただける際は、事前に教頭宛てに連絡をお願いします。


    本校2年生は、2030年(SDGs 達成の期限年)に社会の主役となっている生徒たちのミッション、「持続可能な世界を築くために は、何をしたらいいのか。また将来自分はどのように目標達成に貢献できるのか。」等を考える探求学習を行っています。平原依文さんによるパネルディスカッションを含む講演を行います。

    開催日時

    令和4年11月17日(木曜日) 午後2時15分から午後3時30分まで

    開催場所

    姫路市立香寺中学校体育館

    内容

    本校2年生は、自己の在り方生き方や進路を考察する学習活動や体験活動や課題探求学習等を通じて、3年間の系統性のある学びを展開することにより、生徒一人ひとりが変化の厳しい社会の中で、自己を生き抜く力を培うことをねらいとしたプログラムを実践していいます。
    現在、SDGsの中でも特に、3「すべての人に健康と福祉を」、9「産業と技術革新の基盤をつくろう」、10「人や国の不平等をなくそう」、11「住み続けられるまちづくりを」、14「海の豊かさを守ろう」、17「パートナーシップで目標を達成しよう」について探求学習を行っています。
    これまでに生徒たちが調べた情報を整理し、これから自分たちはどのように目標達成に貢献できるのか考えていくために、平原さんを講師に招いての講演会を設定しました。
    講演会では、パネルディスカッションも予定しており、テレビにも出演されている平原さんとの交流を通して生徒の知識、理解を深めていきます。講演会をうけ、フィールドワークや学習した内容をまとめていく活動も計画しています。今後の実践につなげていく通過点の学習としたいと考えています。

    講師:平原依文さん

    WORLD ROAD株式会社共同代表、HI合同会社代表、青年版ダボス会議One Young World 日本代表。小学2年生から単身で中国、カナダ、メキシコ、スペインに留学。東日本大震災をきっかけに帰国し、早稲田大学国際教養学部に入学。新卒でジョンソン・エンド・ジョンソンに入社し、デジタルマーケティングを担当。その後、組織開発コンサルへ転職し、CMO としてマーケティングを牽引しながら、広報とブランドコンサルティングを推進。
    「地球を一つの学校にする」をミッションに掲げるWORLD ROADを設立し、世界中の人々がお互いから学び合える教育 事業を立ち上げる。2022年には自身の夢である「社会の境界線を溶かす」を実現するために、HI合同会社を設立。 SDGs×教育を軸に、国内外の企業や、個人に対して、一人ひとりが自分の軸を通じて輝ける持続可能な社会のあり方やビジネスモデルを追求する。Forbes JAPAN2021年度「今年の顔100人」に選出。朝日新聞、情報7days ニュースキャスター・サンデーモーニングコメンテーター。

    お問い合わせ

    姫路市役所教育委員会事務局学校教育部学校指導課

    住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地北別館6階

    住所の地図

    電話番号: 079-221-2766 ファクス番号: 079-221-2749

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム