ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

あしあと

 

    『大河ドラマ「千姫」誘致の会』への岡山市の参画

    • 公開日:2022年11月22日
    • 更新日:2022年11月24日
    • ID:22726

    資料提供日

    令和4年11月22日(火曜日)

    問い合わせ先

    担当課 姫路市観光課
    担当者 藤原
    電話番号 079-221-1520

    『大河ドラマ「千姫」誘致の会』への千姫にゆかりのある岡山市の参画を依頼するため、本市の清元秀泰姫路市長が、大森 雅夫(おおもり まさお)岡山市長と和氣 健(わき たけし)岡山市議会議長を訪問します。

    開催日時

    令和4年11月25日(金曜日) 午後4時30分から午後5時まで

    開催場所

    岡山市役所 3階 市長室 (岡山市北区大供一丁目1番1号)

    趣旨・目的

    千姫ゆかりの常総市、桑名市、姫路市により、令和3年10月に大河ドラマ「千姫」誘致の会を設立し、大河ドラマ「千姫」の実現に向けてNHKに対する要望活動を行うほか、各市においては、千姫に関するイベント・顕彰行事等を実施しています。
    今後、3市に留まらず、全国の千姫ゆかりの地の協力を得ながら、誘致活動を推進していくため、千姫の娘である勝姫やその嫁ぎ先である池田家としてもゆかりがある岡山市に大河ドラマ「千姫」誘致の会へ参加いただくものです。

    次第

    1. あいさつ  姫路市長
    2. 取組紹介
    3. 会への参加確認 岡山市長、岡山市議会議長が参加確認書へ署名
    4. 記念撮影
    5. 意見交換

    千姫と岡山の関係

    徳川家康を祖父にもつ千姫は、豊臣秀頼に嫁ぎましたが、豊臣家が滅びた後、姫路城主となる本多忠政の子・忠刻と再婚しました。その後生まれた千姫の娘・勝姫は、岡山城主・池田光政に嫁いでいます。
    承応3年(1654年)、岡山城下を大洪水が襲った際、光政は、千姫から4万両の資金援助を受け、災害からの復旧に取り組みました。

    備考

    同時に岡山市からもプレスリリースを行っています。

    • 岡山市担当課:観光振興課 電話番号 086-803-1332

    しろまるひめ

    お問い合わせ

    姫路市役所観光経済局観光文化部観光課

    住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎7階

    住所の地図

    電話番号: 079-221-1500 ファクス番号: 079-221-1527

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム