ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

あしあと

 

    高校生と姫路市議会との座談会の開催

    • 公開日:2022年12月16日
    • 更新日:2022年12月18日
    • ID:22900

    資料提供日

    令和4年12月16日(金曜日)

    問い合わせ先

    担当課 姫路市議会事務局調査課
    担当者 岡田・丸山
    電話番号 079-221-2035

    高校生と市議会議員が自由闊達に意見交換をする座談会を開催します。

    趣旨・目的

    次代を担う高校生たちが、市議会議員との意見交換を通して、市政や議会活動への関心と理解を深めるとともに、自分たちが暮らす地域の課題や将来のまちづくりについて、高校生の視点で自由な発想や意見を発表し、共に考え、学ぶ場として開催する。

    開催日時・場所・参加者

    開催日程
    グループ日時場所参加校
    経済観光

    令和4年12月26日(月)午前10時から

    議会会議室姫路西(4人)
    賢明女子学院(5人)
    総務

    令和4年12月26日(月)午後2時から

    議会会議室飾磨B(3人)
    姫路飾西(2人)
    姫路東A(4人)
    厚生

    令和4年12月26日(月)午後2時から  

    防災センター多目的ホール姫路工業(4人)
    淳心学院(6人)
    姫路女学院A(3人) 
    文教・子育て令和4年12月27日(火)午前10時から議会会議室琴丘(4人)
    飾磨A(3人)
    姫路(4人)
    建設令和4年12月27日(火)午後2時から 議会会議室姫路東B(5人)
    姫路女学院B(5人)
    • 市議会議員は各グループに常任委員会の委員が参加します。

    実施内容

    意見交換

    テーマ一覧
     グループ 共通テーマ個別テーマ自由テーマ
    経済観光姫路市の施策・事業におけるSNSの活用
    アクリエひめじの活用
    総務若者の市政や議会への関心と理解を高めるための取組
    若者の投票率の向上姫路市の予算について
    姫路城以外の観光資源とそのPR方法について
    厚生若者の市政や議会への関心と理解を高めるための取組
    LGBTQ+に関する取組
    文教・子育て若者の市政や議会への関心と理解を高めるための取組
    公立高校の再編
    建設若者の市政や議会への関心と理解を高めるための取組
    公共交通空白地を生み出さない取組
    ・空き家対策
    姫路市とJRと私鉄の連携について
    • 意見交換の時間は約75分の予定です。
    • 共通テーマは市政や議会に共通するテーマ、個別テーマは各委員会の所管事項に関連するテーマです。事務局が提示した候補の中から各校が選びました。
    • 自由テーマは、共通・個別テーマ以外に意見交換したいテーマとして各校から提案のあったものです。

    施設見学

    議場の見学及び記念写真撮影

    お問い合わせ

    姫路市役所議会事務局 議会事務局調査課

    住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎議会棟3階

    住所の地図

    電話番号: 079-221-2034 ファクス番号: 079-221-2028

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム