ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

あしあと

 

    令和5年2月13日「姫路がめざすウォーカブルなまちなか」シンポジウムを開催します。

    • 公開日:2023年1月13日
    • 更新日:2023年1月15日
    • ID:23120

    資料提供日

    令和5年1月13日(金曜日)

    問い合わせ先

    担当課 姫路市産業振興課
    担当者 森下
    電話番号 079-221-2597

    担当課 姫路市都市計画課
    担当者 岩﨑
    電話番号 079-221-2534・2543

    ウォーカブルって、なんだろう

    最近よく耳にするこのことば。ウォーカブルなまちなかになると、住みやすくてたのしいまちになるってホント?このシンポジウムを通して、少し先の未来の姫路のまちなかのイメージを一緒にふくらませてみませんか。

    姫路市では、歩いて楽しいまちなかへ変えていくアクションを起こしやすくするために「姫路市ウォーカブル推進計画」を策定しました。

    本シンポジウムでは、

    1. 姫路市ウォーカブル推進計画に基づく具体的な取り組みの紹介
    2. 姫路駅西エリアにて実施しているリノベーションまちづくりの紹介
    3. 有識者等によるトークセッション

    の三部構成です。姫路が目指すウォーカブルなまちなかの将来像をみなさんと考えたいと思います。

    日時

    令和5年2月13日(月曜日)午後6時00分から午後8時30分まで(受付午後5時30分から)

    場所

    姫路キャスパホール(山陽百貨店西館7階)

    • 専用駐車場並びに提携駐車場はございませんので、付近の駐車場のご利用もしくは公共交通機関をご利用ください。

    定員

    300名程度

    参加費

    無料

    申込期限

    令和5年2月10日(金曜日)午後5時まで

    参加方法(事前申込)

    参加申込フォームに必要事項を入力のうえお申込みください。

    https://www.e-hyogo.elg-front.jp/hyogo/uketsuke/form.do?id=1669960037633別ウィンドウで開く

    応募フォームのQRコード

    LIVE配信

    開催当日オンライン配信します。

    • 申込は不要です。
    • 視聴希望の方はQRコードからアクセスしてください。
    LIVE配信のQRコード

    プログラム

    1. 姫路市ウォーカブル推進事業のご紹介
    2. 姫路駅西リノベーションまちづくり事業のご紹介
    3. トークセッション「ウォーカブルなまちなかにするためには」

    登壇者(トークセッション)

    • コーディネーター
      泉 英明(有限会社ハートビートプラン 代表取締役)
    • パネリスト
      清元 秀泰(姫路市長)
      園田 聡(有限会社ハートビートプラン 取締役)
      西村 浩(株式会社ワークヴィジョンズ 代表取締役)
      池尻 康則(白鷺町自治会 会長)
      梶原 伸介(はりま家守舎 代表)
      土田 由里(蒲田商店)

    主催

    姫路市(産業振興課・都市計画課)

    企画・運営

    有限会社ハートビートプラン、株式会社リノベリング

    問い合わせ先

    姫路市産業振興課中心市街地活性化推進室
    電話 079-221-2453
    メール chushinkassei@city.himeji.lg.jp

    新型コロナウイルス感染症に対する取組

    ご来場の際はマスク着用にご協力願います。また、咳などの風邪症状、発熱等、体調不良のある方はご参加をお控え願います。

    添付資料

    お問い合わせ

    姫路市役所都市局まちづくり部都市計画課

    住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎5階

    住所の地図

    電話番号: 079-221-2534 ファクス番号: 079-221-2757

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム