ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

あしあと

 

    第3回大河ドラマ「千姫」誘致の会の桑名市での開催

    • 公開日:2023年1月12日
    • 更新日:2023年1月14日
    • ID:23147

    資料提供日

    令和4年1月12日(木曜日)

    問い合わせ先

    担当課   姫路市観光課
    担当者   藤原
    電話番号  079-221-1520

    千姫と夫の本多忠刻の出会いの地の三重県桑名市において、第3回目となる大河ドラマ「千姫」誘致の会を開催します。

    開催日時

    令和5年1月15日(日曜日)午前11時から正午まで

    開催場所

    三重県桑名市中央町3丁目20 柿安シティホール(桑名市民会館) 

    出席者

    • 常総市
      市長 神達 岳志
      市議会議長 中村 安雄
    • 姫路市
      市長 清元 秀泰
      市議会議長 宮本 吉秀
    • 岡山市
      副市長 竹中 正博
    • 桑名市
      市長 伊藤 徳宇
      市議会議長 南澤 幸美
      副市長 平野 勝弘
    • 文京区
      欠席

    内容

    千姫ゆかりの常総市、桑名市、姫路市により、令和3年10月に大河ドラマ「千姫」誘致の会を設立し、NHKに対して要望活動を行うなど、大河ドラマ「千姫」の実現に向けて活動を行っている。
    千姫ゆかりの自治体として、令和4年11月には岡山県岡山市が、令和5年1月には東京都文京区が新たに誘致の会に加わり、活動は広がりを見せている。
    このたび、千姫ゆかりの自治体の長及び議会議長が桑名市で会し、各自治体の活動報告等を行う。

    大河ドラマ「千姫」誘致の会について

    • 設立 令和3年10月29日
    • 構成自治体 茨城県常総市、三重県桑名市、姫路市、岡山県岡山市(令和4年11月25日参加)、東京都文京区(令和5年1月4日参加)

    その他

    桑名市博物館で特別企画展が開催され、その関連企画として常総市にある弘経寺の学芸員、土井義行氏を招いた記念講演会が開催されます。

    特別企画展「こうなる徳川将軍家 家康と千姫」

    • 会期 令和5年(2023年)1月14日(土曜日)から2月26日(日曜日)
    • 場所 桑名市博物館
    • 開館時間 午前9時30分から午後5時まで(入館は閉館の30分前)
    • 休館日 毎週月曜日
    • 入館料 大人[高校生以上]500円、中学生以下無料 20名以上の団体は1人400円
    • 内容 常総市文化財の千姫姿絵や、その姿絵を元に姫路市が製作した千姫復元着物、徳川家ゆかりの品々などを展示
      【博物館】特別企画展「こうなる徳川将軍家 家康と千姫」のご案内

    記念講演会「千姫様物語 時代に翻弄されたその生涯をたどる」

    • 日時 令和5年1月15日(日曜日) 午後1時30分から
    • 講師 弘経寺学芸員 土井 義行 氏
    • 会場 柿安シティホール(桑名市民会館) 2階 小ホール
    • 観覧は事前申込制
    しろまるひめ

    お問い合わせ

    姫路市役所観光経済局観光文化部観光課

    住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎7階

    住所の地図

    電話番号: 079-221-1500 ファクス番号: 079-221-1527

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム