令和5年2月8日(水曜日)
担当課 姫路市観光課
担当者 西本・安室・木村
電話番号 079-221-2121
姫路城世界遺産登録30周年記念事業の一環として、新たな観光PRサイト「ひめじかん」を公開しました。
地元・兵庫県出身の俳優・のんさんが市内をめぐり、20代から30代の女性が楽しめる特別な時間「ひめじかん」の魅力を伝えます。
令和5年2月8日(水曜日)
今回の旅のナビゲーターを務めるのは、ターゲットと同世代で、女優・創作あーちすととして活躍する、のんさん。兵庫県神河町出身で「一番近い都会」が姫路だったというのんさんが、市内をのんびり散策します。
姫路市の新しい観光PRのキーワードです。
歴史も自然も豊かなこのまちで、ゆったり、まったり、のんびり過ごす、特別な時間を意味しています。
壮大なお城のある街で「姫」のような非日常を楽しむ「時間」。隠れ家的な魅力も「秘め」たまちで味わう「ひめじ感」。さまざまな意味がこめられています。
ひめじかん(https://www.city.himeji.lg.jp/himejikan/)
特設サイトでは、下記の動画や電子雑誌を掲載するほか、独自の観光情報も。
「心洗われるゆったりコース」と「ひめじの映えに出会えるコース」の2種類のモデルコースも紹介し、ひめじかんの楽しみ方をわかりやすくお伝えします。
見た目はアメリカンドッグで、中にチーズかまぼこが詰まった「城下町どっぐ」をほおばり、姫路城を借景にした「好古園」の庭園にたたずみ、深夜まで営業するカフェ「チャルマ」で友人とまったりくつろぐ。
朝から夜までゆったりと、まちの魅力を味わううちに、表情も、ことばも、次第にほどけて、リラックスしていく。そんな様子をテンポの良い動画で伝えます。
電子雑誌は、スマホで見るのに最適なコンパクトサイズで編集した計20ページ。
表紙に登場するのんさんは、姫路城を一望できる姫路駅前の展望台「キャッスルビュー」で、夜景をバックに撮影。雑誌の中では、おすすめのグルメやスポットを紹介し、各施設のウェブサイトへのリンクも貼り付けています。
兵庫県神河町で生まれ育った私にとって、姫路は「一番近い都会」でした。
今回、久しぶりに姫路に来て、知らない場所がたくさんあってびっくりしました。姫路はお洋服を買ったり遊びに行ったりする場所でしたが、駅前には展望台もできて、さらに魅力的なスポットになりましたね。姫路城も好古園もとても素敵でした。グルメも充実していますよね。
みなさんもぜひ、姫路で自由にのんびり、「ひめじかん」を楽しんでくださいね。
女優、創作あーちすと。1993年生まれ。兵庫県神河町出身。2016年公開の劇場アニメ「この世界の片隅に」で主人公・すずの声を好演。作品は第40回日本アカデミー賞で最優秀アニメーション作品賞を受賞した。2017年に自ら代表を務めるレーベル『KAIWA(RE)CORD』を発足。創作あーちすととしても活動し、2018年に自身初の展覧会『‘のん’ひとり展‐女の子は牙をむく‐』を開催。2022年には監督・脚本・主演を務めた「Ribbon」を始め、主演映画「さかなのこ」「天間荘の三姉妹」が相次いで公開。「さかなのこ」で第46回日本アカデミー賞・優秀主演女優賞を受賞した。
姫路市役所 観光経済局 観光文化部 観光課
住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎7階
電話番号: 079-221-2121 ファクス番号: 079-221-2101
E-mail: kanko@city.himeji.lg.jp