ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

あしあと

 

    姫路城ライトアップ(LED化)のリニューアルスタート

    • 公開日:2023年2月6日
    • 更新日:2023年2月8日
    • ID:23360

    資料提供日

    令和5年2月6日(月曜日)

    問い合わせ先

    担当課 姫路城管理事務所
    担当者 遠周、常峰
    電話番号 079-285-1146

    令和5年3月25日(土曜日)から、新たなライトアップがスタートします。世界的照明デザイナーである石井幹子氏の設計・監修のもと、姫路城の白漆喰がより美しく、より多彩な色で彩られます。

    新ライトアップの名称

    彩雲(さいうん)ライトアップ

    彩雲とは

    太陽の近くを通りかかった雲に、緑や赤など多色の模様がまだらに見える現象で、めでたい出来事として起きる前触れ現象・瑞相(ずいそう)のひとつ。

    キャッチコピー

    七彩(しちさい)の雲に包まれる世界遺産・国宝姫路城

    開始日時

    令和5年3月25日(土曜日) 日没後から

    新ライトアップの概要

    姫路城の白漆喰が最も映える白色ライトアップを日没から24時まで実施

    新しい白色ライトアップは、姫路城の漆喰壁面を再現し照射試験を行い、姫路城の白漆喰が最も美しく見える白色光の検討を重ねました。

    漆喰の現場調査の画像
    瓦の現場調査の画像
    漆喰壁の試験点灯の画像
    試験点灯の画像

    毎日午後8と午後9時からそれぞれ15分間、カラーLED照明による季節に応じた特別演出を実施

    大天守の上部は、白色光で姫路城の純白のイメージを象徴的に照らしつつ、天守群の下部は、姫路の自然や文化や花木をイメージした淡い2色のメインカラーで、彩雲の様な優しく穏やかな動きとともに照らし上げます。また、アクセントカラーで変化を加え、季節感を表現いたします。

    社会運動への支援や賛同のメッセージを発信するため、特定日にはカラーによるライトアップを実施

    姫路城のイメージにあわせたさまざまなカラーを準備。医療や福祉などのアウェアネスデーに点灯します。

    点灯式

    リニューアルを記念して、お披露目となる点灯式を開催します。

    日時

    令和5年3月25日(土曜日)午後6時30分から午後7時30分

    場所

    姫路城三の丸広場

    料金等

    • 無料。混雑状況によって入場制限をする可能性あり(申し込み不要)
    • 点灯式の様子はYouTubeでも配信します。

    脱炭素の取り組み

    今回のリニューアルは姫路城における「ゼロカーボンキャッスル」の取り組みの一環です。既存の照明器具をLED照明器具に置き換えることで、ライトアップによる姫路城のCO2排出量を約60%抑制できる見込みです。

    設計・監修者 石井幹子氏の略歴

    株式会社石井幹子デザイン事務所代表。日本を代表する照明デザイナーとして、国内外で活躍。北米照明学会大賞、優秀賞はじめ日本照明賞など受賞多数。東京都名誉都民(2020)、文化功労者(2019)、紫綬褒章受章(2000)など

    石井幹子氏のポートレイト

    石井幹子氏

    東京タワー・ランドマークライト(冬)の写真

    東京タワー・ランドマークライト(冬)

    明石海峡大橋の写真

    明石海峡大橋

    イメージパース、石井幹子氏のポートレイト、代表的な照明デザイン事例の画像提供:(株)石井幹子デザイン事務所

    お問い合わせ

    姫路市役所観光経済局姫路城総合管理室姫路城管理事務所

    住所: 〒670-0012 姫路市本町68番地 姫路城三の丸広場北側

    住所の地図

    電話番号: 079-285-1146 ファクス番号: 079-222-6050

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム