ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

あしあと

 

    第3回いちじく栽培講習会をオンラインで開催します!【YouTubeでも配信中!】

    • 公開日:2023年3月1日
    • 更新日:2023年3月3日
    • ID:23608

    資料提供日

    令和5年3月1日(水曜日)

    問い合わせ先

    担当課 姫路市農業振興センター
    担当者 松本
    電話番号 079-263-2220

    これから市場や直売所への出荷を目指す方向けに、いちじくの栽培について学べる講習会を開催します。
    令和4年度は、従来の現地会場での受講に加え、姫路市公式YouTubeチャンネル「ひめじ動画チャンネル」においてオンラインでの受講もできるリモート形式を取り入れます。

    収益性の高いいちじくの一文字整枝栽培について通年で講習を受けられる数少ない企画となっております。いちじくを生産し、出荷、販売したい方は、奮ってご参加ください。

    また、リアルタイムだけではなく、実演部分のアーカイブ配信も行っております。すでに第1回、第2回については配信中であり、第3回も配信予定です。ぜひご覧ください。

    開催日時

    下記のとおり通年で3回実施します。いずれもオンライン配信での受講が可能です。

    • 【第1回】令和4年8月26日(金曜日)午後1時30分から午後4時30分まで(終了しました)
    • 【第2回】令和4年12月9日(金曜日)午後1時30分から午後4時30分まで(終了しました)
    • 【第3回】令和5年3月10日(金曜日)午後1時30分から午後4時30分まで(今回)

    開催場所

    姫路市農業振興センター (所在地:姫路市山田町多田1174番地47)
    屋内会場:管理棟2階研修室
    屋外会場:果樹園(いちじく展示栽培圃場)

    趣旨・目的

    本市においては、農業者の所得の向上を図り、生産者数を確保して特産化をさらに推進するため、JA兵庫西、兵庫県と共に高収益作物であるいちじくの栽培について通年で講習会を実施します。
    また、講習会後においては、各栽培希望者が出荷販売まで到達できるよう、優良苗木の斡旋販売、定植前現地確認(市内のみ)、定植後現地指導(市内のみ)、果樹棚設置等の補助事業の案内を行い、アフターフォローに努めます。

    開設の経緯

    本市における転作作物としてのいちじく栽培は歴史があり、今なお農産物直売所や市場出荷等において有利販売を期待できる高収益な果樹品目としてJA兵庫西、兵庫県とともに栽培を奨めています。
    姫路市農業振興センターでは、昭和59年(1984年)から一文字整枝による露地での展示栽培を続けており、講習にも活用しています。

    また、平成29年(2007年)に兵庫県と連携していちじくの育苗専用ハウスを設置し、JA兵庫西と協力して姫路市を含む西播磨地域への優良苗木を供給しています。

    いちじく栽培において注意しなければならない土壌病害である「株枯病(かぶがれびょう)」及び「ネコブセンチュウ害」にかかっていない健全な苗木を作るために設置した県内有数の施設です。

    穂木採取用の母樹の栽培管理及び、穂木の採取、挿し木苗の生産については、当センターが行い、姫路市を含めた西播磨地域の既存の生産者への苗木の供給については、JA兵庫西が生産部会を通じて行っています。

    この取り組みを拡大するべく、本講習会の開催を平成30年度に開始しました。通年3回の本講習会を受講して新規に生産出荷を行う方にも特別に斡旋販売を行い、新規栽培の重要な支援策として活用しています。

    露地栽培

    いちじくの一文字整枝による露地栽培

    ハウス母樹

    育苗専用ハウス内の母樹(コンテナ栽培)

    ハウス苗木

    育苗専用ハウス内の挿し木苗育苗

    本市のいちじく栽培の歴史

    本市のいちじく栽培は、川西市、尼崎市、伊丹市と共に戦前から開始されていましたが、第2次世界大戦後の食糧増産の国策のため、そのほとんどが伐採され、壊滅状態に至ったとされています。
    その後、終戦となってからは食糧需給の回復、安定化について再びいちじく栽培は復活し始め、昭和41年(1966年)以降、今の栽培状況に繋がる面積の拡大が始まりました。農業用水の汚染対策として奨励され、その後、米の生産 調整の一環として産地化が進み、平成4年には栽培面積は約8.2ヘクタールまで拡大し、姫路中央卸売市場へ出荷されました。
    今でも市内にある四郷町明田地区では生産部会による市場出荷が続いています。
    現在では、高齢化も進んで栽培面積は約2.5ヘクタールまで減っていますが、近隣のたつの市や太子町等の西播磨地域と共にJAと行政が一体的な新規生産者の育成に取り組み、よりいっそうの産地の復活に繋げてまいります。

    いちじく果実

    品種:桝井(ますい)ドーフィン

    剪定

    屋外作業のイメージ写真(冬季)

    講義

    栽培講習会の屋内講義(令和元年12月実施)

    オンライン配信の試験的な導入

    令和4年度の試験的な取組みとして、市民や西播磨地域の方々等が、パソコンやスマートフォン等の端末を使ってインターネット上でリモート受講できるよう、姫路市公式Youtubeチャンネル「ひめじ動画チャンネル」でリアルタイムでのオンライン配信を行います。 

    リモート屋内

    リモート講習会屋内の様子

    リモート屋外

    リモート講習会屋外の様子

    オンライン配信業者

    姫路ケーブルテレビ株式会社

    オンライン配信導入の背景

    毎年、多く方から受講の希望が寄せられますが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、令和2年度から受講定員を制限して開催しておりました。
    令和4年度は、従来通りの現地会場での参加以外の参加方法としてオンラインでの開催要素を加えたことにより、そのような制約を受けずに開催できる見込みとなりました。
    屋内における講義が資料付きで聞けるだけでなく、屋外果樹園における実際の作業内容を見ることもできます。定員を満たしたため、現地会場への来場による参加はできませんが、パソコンやスマートフォンからでも受講できる「リモート受講」は定員はなく、URLかQRコードを把握いただけますと、どなたでも聴講することができます。
    少しでもいちじく栽培に関心がありましたら、是非ご覧ください。

    専用配信ページ

    専用配信ページのURL:ひめじ動画チャンネル内 いちじく栽培講習会 https://www.youtube.com/@himejicitych別ウィンドウで開く

    qrcode

    左記のQRコードをスマートフォン等のカメラで読み取ってアクセスすることもできます。

    参加対象者

    姫路市ほか中播磨地域及び西播磨地域において新規にいちじくの生産及び出荷に取組む予定の農業者、農業団体の代表者

    (該当する市町)
    相生市、市川町、赤穂市、神河町、上郡町、佐用町、宍粟市、太子町、たつの市、姫路市、福崎町の11市町 (JA兵庫西管内にある市町)

    講習内容(受講者実績付き)

    令和4年度は、いちじくに関する講義と実演付きほ場研修を通年3回の実施を計画しており、下記の内容で開催します。加工実習を追加し、計4回の実施見込みとなりました。

    • 【第1回】 (夏季講習) 通年の栽培管理の概要、収穫、調製(パック詰め) 8月26日にリアルタイム配信、当日受講者240名。現在実演部分をアーカイブ配信中。
    • 【第2回】 (冬季講習) 剪定、防寒対策 12月9日リアルタイム配信、当日受講者137名。現在実演部分をアーカイブ配信中。
    • 【第3回】 (春季講習) 定植、挿し木 3月10日リアルタイム配信、終了後実演部分をアーカイブ配信予定。
    • 【番外編】 (加工実習) いちじくの果実を使った加工品(ジャム)づくり、食品表示。1月27日実施。第2回までの事前申込み受講者のうち、希望者のみ受講。配信なし。当日受講者8名。

    受講後のアフターフォロー

    受講後も以下のアフターフォローを継続して行います。

    • 優良苗の斡旋販売
      講習会に参加し、いちじくの本格的な出荷販売に向けて意欲を示される方には、農業振興センターにて生産した株枯病及びネコブセンチュウ害について健全である優良苗木を斡旋販売します。
    • 現地巡回指導
      姫路市内においては、定植後も栽培圃場への巡回指導を行います。
    • 果樹棚導入等の補助事業案内
      関係機関と連携し、果樹棚設置等の補助金制度をご案内します。
    • 出荷先の確保
      JA兵庫西が出荷先の確保を支援します。

    受講について

    受講方法

    パソコン等によるリモート視聴

    • 講習会の現地会場で撮影した内容をリアルタイム(生中継)で配信します。
      自宅のパソコンやお手持ちのスマートフォンから視聴することができます。
      こちらは定員はありません。事前の申込も不要です。

    受講おける注意事項

    • 現地受講(上記会場への来場)については、第1回開催時に事前の申し込みがなかった方の当日参加は一切認めておりません。
    • リモート受講(パソコン等によるリモート視聴)については、事前の申し込みなしでどなたでも受講可能です。
    • 講義中に行うアンケートを提出しなかった場合、同様にアフターフォローは受けられません。
    • 本講習会は、販売を行う方のみとし、家庭菜園を目的としたお申し込みは受け付けできません。
    • アンケート等で出荷販売のご意向があるかどうか確認しますのでご留意ください。

    新型コロナウイルスの感染拡大防止対策について

    新型コロナウイルスの感染防止対策として、最低限の人数で、3密とならないよう配慮した環境で開催します。

    添付資料

    お問い合わせ

    姫路市役所農林水産環境局農林水産部農業振興センター

    住所: 〒679-2111 姫路市山田町多田1174番地47

    住所の地図

    電話番号: 079-263-2220 ファクス番号: 079-263-2708

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム