あしあと
令和5年5月23日(火曜日)
担当課 姫路市観光課
担当者 西本・中西
電話番号 079-221-2121
「兵庫デスティネーションキャンペーン」が令和5年7月から9月まで開催されます。県をあげてさまざまな特別イベントやキャンペーンが実施されす。当市の兵庫DC特別イベントや期間中に開催予定のイベントをご紹介します。この機会に、是非兵庫・姫路へお越しください。
令和5年7月から9月までの間、JRグループ6社と地元自治体、観光事業者等が一体となって全国から兵庫県への誘客を図る大型観光キャンペーンを「兵庫デスティネーションキャンペーン」と呼びます。 兵庫県では平成21年以来、14年ぶり2度目の展開となります。
「テロワール」とは「土地の個性」を意味する言葉です。兵庫五国(摂津・播磨・丹波・但馬・淡路)の風土に育まれた「食」や、歴史・文化・産業に根差した本物の「体験」が味わえる、質を重視したコンテンツをご用意し、皆さまをお出迎えいたします。
令和5年7月1日(土曜日)から9月30日(土曜日)まで
令和5年12月に世界文化遺産登録30周年を迎える姫路城。兵庫デスティネーションキャンペーン開催を記念し、普段は非公開であるエリアの6棟「乾小天守」「イの渡櫓」「ロの渡櫓」「ハの渡櫓」「東小天守」「折廻り櫓」を特別に公開します。6棟の同時公開は2009年以来14年ぶりです。この機会に是非ご見学ください。
令和5年8月11日(金曜日・祝日)から9月24日(日曜日)まで
入城料に加え観覧料500円(大人)・200円(小人)
乾小天守・イの渡櫓・ロの渡櫓・ハの渡櫓・東小天守・折廻り櫓
公開場所 | 詳細 |
---|---|
乾小天守 | 天守曲輪の北西に位置し、建築当初は、「いぬい(戌亥)やぐら」と呼ばれていました。 外観は三重ですが、内部は地上4階、地下1階となっています。乾小天守からは、格子のない火灯窓から圧巻の大天守(北西面)を見ることができます。 |
イ・ロ・ハの渡櫓 | 外観二重、内部は地上2階、地下1階となっています。ロの渡櫓は現存する渡櫓で最大級の規模を持ちます。ハの渡櫓は西・乾小天守を繋ぐ渡櫓で、天守曲輪の建造物内へ入ることのできる入口が地下にあり、中2階を介して地上1階へ上がれます。 |
東小天守 | 天守曲輪の北東に位置し、建築当初は、「うしとら(丑寅)やぐら」と呼ばれていました。外観は三重、内部は地上3階、地下1階となっています。 |
折廻り櫓 | 2層2階合計5室からなり、内部には書院造の一室や姫路城では珍しい居室の狭間などをご覧いただけます、また、令和4年度に改修工事を終えたばかりなので、美しい外観と内部を見学できるのは本特別公開の今だけです。 |
姫路城世界遺産登録30周年を記念して昭和9年頃に使用された当時の観覧券をもとに復刻しました。特別公開エリアへの入場チケットとして観覧いただいた方全員にお渡しします。
添付ファイル
兵庫DC期間中、さまざまなイベントを実施します。詳細については随時資料提供を行います。
通常夏季は運航していない和船体験を特別に実施。和船での櫓漕ぎ体験や好古園でのお茶会のセットプランのほか、写真家と巡る夕涼みの好古園と和船体験などのコースを設定。
実施日:令和5年7月1日(土曜日)から8月6日(日曜日)までの土曜日・日曜日(12日)
料金:有料
美術館において、「生命とは何か」、「存在とは何か」という普遍的テーマの下、チームラボの企画展を開催。
令和5年7月22日(土曜日)から10月9日(月曜日・祝日)まで
・後期は10月21日(土曜日)から令和6年1月21日(日曜日)まで
有料
圓教寺の食堂(じきどう)において、圓教寺だからこそ体感できる「存在とは何か」を問う企画展を開催中。
令和5年4月29日(土曜日・祝日)から12月3日(日曜日)まで
有料
日本最大級のお城の祭典である「お城EXPO」の特別版を開催。(姫路城世界遺産登録30周年記念展示、出展ブース、イベントステージ、セミナー、ワークショップなど)
令和5年9月16日(土曜日)から9月18日(月曜日・祝日)まで
有料
『刀剣乱舞』宴奏会 近侍曲の調べ 姫路城世界遺産登録30周年記念
令和5年9月16日(土曜日)・9月17日(日曜日)
特別版 お城EXPO in 姫路の開催に合わせ、夜間の姫路城を城郭研究家の解説付きで巡るツアーを実施。
令和5年9月15日(金曜日)から9月18日(月曜日・祝日)まで
有料
兵庫DCや特別版 お城EXPO in 姫路に合わせ、姫路城とアクリエひめじを含む中心市街地を周遊する謎解きイベントを開催。現在プロポーザル実施中のため、詳しくは8月頃決定する予定。
令和5年9月1日(金曜日)から11月30日(木曜日)まで
無料
兵庫DCに合わせて、兵庫県南部のJR周遊とその他の交通機関、姫路城を初めとする観光施設の入場券をセットにした観光型MaaS商品を、JR西日本が販売。
令和5年6月26日(月曜日)から9月30日(土曜日)まで
令和5年7月1日(土曜日)から10月1日(日曜日)(連続する2日間有効)
通常非公開の四天王像を摩尼殿から大講堂へ移動し、釈迦三尊像とともに特別公開するほか、摩尼殿の奥秘仏・如意輪観音像の特別開帳を実施。
令和5年7月1日(土曜日)から9月30日(土曜日)まで
有料
姫路市役所 観光スポーツ局 観光文化部 観光課
住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎7階
電話番号: 079-221-2121 ファクス番号: 079-221-2101
E-mail: kanko@city.himeji.lg.jp