姫路市緊急経済対策本部会議(第11回)の開催について
姫路市緊急経済対策本部会議(第11回)の開催についてお知らせします。
水道局会計年度任用職員(技術職)の募集について
水道施設及び管路の大量更新時期を迎える中、水管橋の緊急補修等の業務等にも対応し、着実に水道施設等更新・改修を図るため、技術職員の補強を行います
農業振興センターオープンファーム2021 with 山田小学校
姫路市農業振興センター オープンファーム2021 with 山田小学校
好古園「高砂染展」を開催します
好古園でのイベント開催についての記者提供資料のページ
早朝ボランティア清掃(通称・朝ボラ)(四郷学院後期課程)
生徒の自主参加によって早朝ボランティア清掃をします!
世界遺産姫路城マラソン2022 ふるさと納税感染症対策支援枠の募集期間延長について
世界遺産姫路城マラソン2022 ふるさと納税感染症対策支援枠の募集期間を延長します。
令和3年度秋季企画展「空がつなぐ平和への願い」を開催します
令和3年度秋季企画展「空がつなぐ平和への願い」の記者発表資料です。
医療系高等教育・研究 講演会の開催について
医療系高等教育・研究 講演会を開催します。
NPO法人フードバンクはりまへの防災備蓄品の無償提供について
NPO法人フードバンクはりまへの防災備蓄品の無償提供についての記者発表資料
新型コロナウイルス感染症に伴う市有施設等の対応について
市有施設等の対応についての記者発表資料
城周辺観光ループバスの運行を再開します。
城周辺観光ループバスの運行再開についての記者提供資料のページ
市内25箇所にて江戸時代の大名行列がARで出現!?まちあるきイベント第二弾「姫路大名行列 なるほど漫遊ARクイズラリー2」を開催します!
姫路大名行列について学びながらまちあるきを楽しめるARクイズラリーイベントを開催します。各スポットでは大名行列に関するクイズが出題され、解答するとデジタルスタンプがたまります。クイズの解答後にミルクボーイのフォトフレームが起動し、記念写真を撮ることができるスポットもあります。また、スタンプを集め、応募すると素敵な賞品が当たります。
株式会社サイネックスとの官民共同事業として、デジタルサイネージ『わが街NAVI』を設置します
イオンモール姫路リバーシティーにおいて、官民協同事業としてデジタルサイネージ『わが街NAVI』を設置し、行政情報の配信を行います
企業版ふるさと納税寄附金に係る感謝状贈呈式について(当矢印刷株式会社)
企業版ふるさと納税寄附金に係る感謝状贈呈式(当矢印刷株式会社)
姫路文学館特別展「生誕100年記念 作家五味康祐展」を開催します
姫路文学館特別展「生誕100年記念 作家五味康祐展」の開催についての記者提供資料のページ
さつまいもオキノユメづくりと収穫(置塩中学校)
中学生がさいまいもの収穫体験をします!
10月は食品ロス削減月間「播磨圏域食品ロスもったいない運動」を展開します!
10月は食品ロス削減月間「播磨圏域食品ロスもったいない運動」を展開します!について、記者発表します。
しらさぎ賞の贈呈について
しらさぎ賞に関する記者発表資料です。
「アフガニスタン人道危機救援金」の受付について
日本赤十字社では、標記義援金を下記のとおり受け付けております。
兵庫県支部姫路市地区(地区長 清元秀泰)においても義援金の受け入れ窓口を開設し、市民の皆さんから広く義援金を募ります。
トライやる・ウィークでの講座(高丘中学校)
「トキメキ仕事体験講座」と「キャリア教育応援隊 職業講座」
手柄山温室植物園「秋のサボテンと多肉植物展」を開催します
手柄山温室植物園で秋のサボテンと多肉植物展を開催
第11次姫路市交通安全計画(案)に関する市民意見(パブリック・コメント)の募集について
標記の計画案に対し、市民の方々の意見を募集することとしましたのでお知らせします。
「アグリテック甲子園2021」の参加者を募集します
アグリテックのアイデアやビジネスプランを競う、「アグリテック甲子園2021」の参加者を募集します。
姫路市と明治安田生命保険相互会社の地方創生に関する包括連携協定 締結式について
姫路市と明治安田生命保険相互会社の地方創生に関する包括連携協定について、締結式を開催します。
第56回姫路市スポーツ祭の一部開催について
第56回姫路市スポーツ祭一部開催について
見野の郷交流館企画展「ベトナム文化交流展」ー友好の絆を深めようーを開催します
見野の郷交流館企画展「ベトナム文化交流展」ー友好の絆を深めようーのご案内です。
「令和3年長野県茅野市土石流災害義援金」の受付について
日本赤十字社では、標記義援金を下記のとおり受け付けております。
兵庫県支部姫路市地区(地区長 清元秀泰)においても義援金の受け入れ窓口を開設し、市民の皆さんから広く義援金を募ります。
特定個人情報保護評価書(個人住民税事務全項目評価書)(素案)に関する市民意見(パブリック・コメント)の募集について
個人住民税に関する事務において、個人番号をその内容に含む個人情報ファイル(特定個人情報)を保有しており、個人のプライバシー等の権利利益に与える影響を予測した上で特定個人情報に係るリスクを分析し、そのようなリスクを低減するための適切な措置を講じることとし、それを記載した評価書の作成が義務付けられています。
今回、「特定個人情報保護評価書(個人住民税事務全項目評価書)(素案)」を作成しましたので、市民の皆さんからの意見を募集します。
特定個人情報保護評価書(予防接種事務全項目評価書)(素案)に関する市民意見(パブリック・コメント)の募集について
予防接種事務において、「特定個人情報保護評価書(全項目評価書)(素案)」を作成しましたので、市民の皆さんからの意見を募集します。
緑の相談所展示会「富貴蘭・長生蘭展」を開催します
緑の相談所展示会「富貴蘭・長生蘭展」を手柄山交流ステーションで開催します。
アクリエひめじ等の緞帳を公開します
アクリエひめじ等の緞帳公開に関する記者提供資料です。
「夢の実現に向けて」ホスピタル・クラウンから学ぼう!(広畑中学校)
ホスピタル・クラウン(道化師)から学ぼう!
アクリエひめじテロ対応訓練の実施について
アクリエひめじで開催される第72回WHO西太平洋地域委員会をはじめとする国際会議や学会、コンサートなどの大規模イベントに備えて、大規模テロを想定した訓練を実施します。
現金の寄贈について(西兵庫信用金庫)
新型コロナウイルス感染症対策に係る現金の寄贈についての記者提供資料のページ
新型コロナワクチン接種の予約受付について(9月22日、26日、27日)
新型コロナワクチン接種の予約受付について(9月22日、26日、27日)
ひめじポイント制度を開始します(報道提供資料)
マイナンバーカードでひめじポイント制度はじまります
「消防活動安全の誓い」の実施について
9月29日(水曜日)に挙行予定の「消防活動安全の誓い」に関するページです。
「インスタグラムひめじecoキャンペーン」の実施について
「インスタグラムひめじecoキャンペーン」の実施についてご案内します。
台風14号の接近に伴う家島及び坊勢コミュニティバスの運休について
台風の接近に伴い、令和3年9月18日は、家島及び坊勢コミュニティバスは運休します。
書写山ロープウェイの運休について(令和3年9月18日運行分)
書写山ロープウェイの運行休止について
令和3年度「環境と美化のつどい」の開催について
令和3年度「環境と美化のつどい」の開催についてご案内します。
兵庫県の令和4年度予算編成に対する県議会議員要望会を開催します
兵庫県の令和4年度予算編成に対する県議会議員要望会についての記者提供資料のページ
第3回城郭市民セミナー「姫路城見学会 姫路城石垣の魅力」中止について
第3回城郭市民セミナーの中止をお知らせしています。
令和3年10月の休日当直医について
2021年10月の休日当直医をお知らせすることの記者提供資料です
性の多様性に関する講演会『パパは女子高生だった!自分らしく生きる』(山陽中学校)
性の多様性に関する講演会『パパは女子高生だった!自分らしく生きる』(山陽中学校)
桂米團治さんを姫路ふるさと大使に任命します
姫路ふるさと大使の新規就任
令和3年度動物園写生コンクール審査結果について
令和3年度動物園写生コンクール審査結果について
新型コロナワクチン接種の予約状況と次回の予約受付について
新型コロナワクチン接種の予約状況と次回の予約受付についてお知らせします。
オールひめじ・アーツ&ライフ・プロジェクト「日比野克彦展 『明後日のアート』」の開催について
姫路市立美術館で開催される特別企画展に関する記者発表資料
令和3年度 敬老の日における市長と最高齢者とのオンライン面会の実施について
令和3年度 敬老の日の最高齢者へのオンライン面会の実施について
新型コロナウイルス感染症に伴う市有施設等の対応について
市有施設等の対応についての記者発表資料
新型コロナウイルスのアストラゼネカ社製・モデルナ社製ワクチン接種の予約受付について
新型コロナウイルスのアストラゼネカ社製・モデルナ社製ワクチン接種の予約受付について
手柄山温室植物園「洋ラン原種展」を開催します
手柄山温室植物園で洋ラン原種展を開催
令和3年度 姫路市地域福祉計画推進懇話会の開催について
令和3年度 姫路市地域福祉計画推進懇話会の開催についてお知らせします。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための学級閉鎖等について(令和3年9月7日)
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための学級閉鎖等についての記者提供資料のページ
新型コロナワクチン接種の予約状況と次回の予約受付について
新型コロナワクチン接種の予約状況と次回の予約受付についてお知らせします。
新型コロナワクチン接種の予約状況と次回の予約受付について
新型コロナワクチン接種の予約状況と次回の予約受付についてお知らせします。
【第72回WHO西太平洋地域委員会関連イベント(1か月前イベント)】 オンライン国際シンポジウム「AMRという健康危機」について
第72回WHO西太平洋地域委員会関連イベント(1か月前イベント)として、オンライン国際シンポジウム「AMRという健康危機」を開催します。
新型コロナウイルスワクチンの予約受付とモデルナ社製ワクチン集団接種会場の新設について
新型コロナウイルスワクチンの予約受付とモデルナ社製ワクチン集団接種会場の新設についてお知らせします。
「姫路市官民データ活用推進会議」の公募委員を募集します
本市のICT施策を体系的に推進する「姫路市官民データ活用推進計画」について審議する「姫路市官民データ活用推進会議」のメンバーとして、地域の情報化や官民データ活用など、本市の情報化施策について、積極的にご意見をいただける方を募集します。
令和3年度 緑の相談所展示会「押し花展」を開催します
緑の相談所展示会「押し花展」を手柄山交流ステーションで開催します。
令和3年度「姫路市シニアオープンカレッジ」開催内容
令和3年度「姫路市シニアオープンカレッジ」を開催します。
市民対応等を行う職員への新型コロナウイルスワクチンの接種について
姫路市医師会の協力により市民対応等を行う職員への新型コロナウイルスワクチンの接種を実施します。
教育に関する事務の管理及び執行の状況の点検及び評価の結果報告書(令和2年度実績)を公表します
教育に関する事務の管理及び執行の状況の点検及び評価の結果報告書(令和元年度実績)を公表します
議会の請求に基づく監査結果報告書の提出について
令和3年6月30日付けで地方自治法第98条第2項の規定に基づき議会から請求のあった監査について、結果報告書を議会、市長及び教育委員会に提出しました。
あいめっせフェスティバル2021講演会を開催します
あいめっせフェスティバル2021講演会を開催します
アクリエひめじオープニングシリーズ「NHKのど自慢」の開催を中止します
アクリエオープニングシリーズ「NHKのど自慢」の開催中止についての記者資料提供ページです。
ストーリーテリング講座(入門編)開催について
ストーリーテリング講座(入門編)を開催します。
姫路市職員採用試験について
職員採用試験を行います。(令和3年10月実施)
姫路市内で20年ぶりに「サギソウ自生地」を新たに発見
絶滅危惧植物「サギソウ」の自生地がが姫路市内で20年ぶりに発見されました
防災の日・防災週間に伴う事業の実施について
防災の日・防災週間に伴う事業の実施についての記者提供資料のページ