桜山公園まつり「科学の屋台村」
「科学の屋台村」は、姫路科学館最大のイベントです。実験や工作で科学のふしぎや楽しさを体験できるブース(屋台)をたくさん設置します。
2025年の科学の屋台
2025年7月19日(土曜日)・20日(日曜日) 9時30分から16時に開催します。
ご来場の際のお願い
毎年、科学の屋台村は大変混雑いたします。また、例年暑くなりはじめる時期なので、熱中症対策などもしっかりと。
0:「家から持っていくもの」を用意
- できあがった工作を入れる「かばん」や「袋」を用意しておくと便利です。
- 屋外の屋台もありますので、帽子やタオルもお忘れなく。
- 徒歩でいける範囲に、コンビニなどの食事を買えるお店はないので、お弁当やおやつ、飲み物はなるべく持参を。
1:できるだけ公共交通機関を利用する(やむをえずお車の方は駐車場に正しく停めてください
毎年駐車場が混雑してお待ちいただくことが多いです。なるべく公共交通機関、またはお車の乗り合わせでお越しください。
- 当日、姫路科学館・星の子館の駐車場は利用できません。
- 科学館・星の子館前は横断歩道があるので駐停車禁止です。送迎のための停車はしないようにお願いいたします。
- 民間の月極駐車場があるので、指定の場所以外には絶対に駐車をしないでください。
- 桜山駐車場(青山小学校前)、兵庫県立こどもの館、自然観察の森、桜山公園駐車場(ダム下公園)の駐車場が利用できます。
- 当日9時15分から17時の間、シャトルバス(無料)を運行する予定です。
2:一般の方は「常設展示チケット」、プラネを観るなら大人も子どもも「プラネチケット」を購入
- 常設展示室のエリアは、当日に限り、高校生以下は無料です。一般の方は、別途常設展示観覧料(600円)が必要です。
- 「姫路市高齢者福祉優待カード」も利用できます
- 幼児は保護者同伴でお願いいたします。
- プラネタリウムの投影もありますが、こちらは、観覧料(一般600円、小中高生210円)が必要です。
4:休憩やお食事
- 会場や展示室内は飲食はできません。
- お弁当などは屋外の飲食スペースで食べられます。(混み合いますので時差昼食にご協力ください)
- 飲み物の自動販売機は、1階と5階にあります。
- 星の子館にはレストランがあります。
2025年のブース
☆は有料ブース券の枚数です。当日1階で販売いたします。観察や体験のみで持ち帰りのできないブースもあります。
概ね小学生から一人で工作や体験ができます。危険防止のため、幼児は必ず保護者が同伴してください
1階 エントランスホール
- オジキソウと西はりまの生きもの(兵庫県立大学付属高校 自然科学部生物班):オジキソウの持ち帰りは☆☆
- 鉄のふしぎ博物館(衣川製鎖工業株式会社)
1階 特別展示室
- 7月19日のみ:コイルと磁石で電気を作る!?(関西電力株式会社)
- ゴミをつりあげ海を守ろう&リブロックで海の生き物を組み立てよう!☆☆☆☆(ブックローン株式会社)
- 7月19日のみ:スライムづくり体験☆☆(大津中学校)
- 椀がけで、土の中から宝石を見つけよう!☆☆☆☆(姫路市立山陽中学校)
- 不思議な世界 食虫植物(龍野高校 自然科学部生物班):ハエトリソウの持ち帰りは☆☆☆☆
- 押花工房 おし花でしおりをつくろう☆☆(龍野高校 自然科学部生物班)
- 絶滅の危機にある生きものたち(龍野高校 自然科学部生物班)
(大人は要常設展示観覧券)1階 エレベーターホール
- 今日からあなたも鈴虫博士☆(小原エンジニアリングサービス)
(大人は要常設展示観覧券)4階 実験室
- ビーズ時計を作ろう☆☆☆☆☆(姫路工業高校 化学同好会)
(大人は要常設展示観覧券)4階 講義室前
- 自分だけのペンを作ろう!!〜世界に一つだけのペン〜☆☆☆(御国色素株式会社)
(大人は要常設展示観覧券)4階 講義室
- 7月19日のみ:スクラッチホログラフィで浮かぶ光の図形を作ろう☆☆(面白い科学実験を考える会)
- 宇宙でたったひとつの星座早見盤を作ろう!☆(姫路高校 天文気象部)
- 手作りアメンボを水に浮かせよう☆(高砂南高校 科学部)
- 牛乳で光が見える!? 水溶液の色が変わる!? おもしろマジック!☆(龍野高校 自然科学部化学班)
- さわって分かる 兵庫の化石と地質(龍野高校 自然科学部地学班)
- 化石のレプリカをつくろう!(姫路科学館 自然系ジュニア学芸員講座):化石の大きさにより☆☆☆~☆☆☆☆☆
- 7月20日のみ:ピチピチさかなをつくろう!☆☆(さかなやじしゃく)
(大人は要常設展示観覧券)5階 展望室
- レーザー加工で自分だけのキーホルダーを作ろう☆☆☆☆☆(飾磨工業高校多部制)
- 7月19日のみ:紙管を敷かんとつぶれちゃう!☆(姫路飾西高校)
桜山公園の他の施設にもぜひ
「桜山公園まつり」として様々なイベントを開催しています。
姫路市立自然観察の森
https://www.h-shizenkansatsu.jp/
兵庫県立こどもの館
http://kodomonoyakata.jp/
姫路市宿泊型児童館『星の子館』
https://ssl.himeji-hoshinoko.jp/