最終更新日 2023年3月21日
Information (PDF)
「実験体験・本物体験・コミュニケーション」
「ここでしかできない体験ができる」科学館へようこそ!
姫路科学館の常設展示では、たくさんのオリジナル展示装置で「実験体験」し、実物資料で「本物体験」ができます。また、スタッフによる展示解説やサイエンスショー、おはなし会など、「コミュニケーション」の舞台もあります。
そして、世界有数の直径27mのドームをもつプラネタリウムでは、専門員の個性あふれる解説と満天の星を楽しめます。
休館日は通常火曜日ですが、祝日のため3月21日は開館します。替わりに、翌3月22日(水曜日)は休館日となります。
発熱があったり体調のすぐれない場合は、ご来館を控えてください。
より詳しく:姫路科学館における、新型コロナウイルス感染症対策について
姫路とその周辺には、どんな生き物がいるのだろう?みなさんから寄せられた写真を通じて、はりまの生き物の多様性を探ります。
みなさんの身近に、様々な生き物が暮らしていることに気づいていただけると嬉しいです。
姫路市の佐藤精機株式会社様より、小惑星「リュウグウ」のサンプルを研究機関に運ぶための専用容器の寄贈を受けました。
4階常設展示室で展示をしておりますので、最先端の宇宙開発と姫路市のつながり感じて頂けると幸いです。
令和5年(2023年)年度の募集は3月1日(水曜日)から行います。作文を書いて4月3日(月曜日)必着です。
詳しくは自然系ジュニア学芸員講座のページをご覧ください。
令和5年(2023年)年度の博物館実習の募集は、4月1日(土曜日)から4月21日(金曜日)まで受け付けます。
詳しくは資料・調査のページをご覧ください。
2023年度前期のイベントガイドは3月末ごろ配布します。
工作会や教室、「サイエンスエキスパート講座」など、事前にお申込みが必要なイベントは、講座と教室のページをご覧下さい。
2月1日から全期会員を募集中です。
姫路科学館友の会に入会すると、【常設展示の随時無料観覧】等の様々な特典があります。ぜひ、友の会に入会し、科学の不思議さや面白さを思い切り体験してください。入会のご案内は、姫路科学館友の会のページをご覧ください。
姫路科学館からの発行物のページもご覧ください。