このページでは職員募集、取引業者募集についてお知らせします。不明な点は庶務担当に電話でお問い合わせください。
姫路科学館の職員は、姫路市役所の常勤職員と会計年度任用職員の区分があります。それぞれ募集の方法や時期が違いますのでご注意ください。
学芸員を含むイベントの企画・実施、収蔵品の管理、プラネタリウムの運営をする職員や庶務管理部門の職員は、姫路市の行政職として採用された者や学校教員の再任用として配属されています。募集の詳細は姫路市役所人事課にお問い合わせください。
最新:2022年度秋に、2023年4月1日採用で自然科学分野を対象にした「学芸員(科学)」の募集がありました。
主に、プラネタリムでの解説や投影を担当するスタッフです。欠員に合わせてこのホームページで募集を行います。
最新:令和6年(2024年)4月1日採用の募集がありました
学芸員を補助して、資料の状態維持、虫菌防除、リスト化、電子データ化などを行うスタッフです。
最新:令和6年(2024年)4月1日採用の募集がありました
展示物の解説やサイエンスショー、入口の改札業務など、科学館の顔となるスタッフです。欠員に合わせてこのホームページで募集を行います。
応募の前に、具体的な仕事内容について書いてある「SAになろう」のページをぜひご覧ください。
最新:令和7年(2025年)4月1日採用の募集がありました(採用予定5人程度・12人応募)
主に事務室内での事務補助と、館内でのイベントの補助を担うスタッフです。欠員に合わせてこのホームページで募集を行います。
最新:令和7年(2025年)4月1日採用の募集がありました(採用予定1人・11人応募)
主に特別展の期間中に改札や会場内の安全監視を担うスタッフです。欠員に合わせてこのホームページで募集を行います。
最新:2024年夏の特別展の会場監視を担当する職員を募集しました。
姫路科学館は、姫路市教育委員会の直営施設(市役所の出先機関)です。一般の法人とは異なり、物品販売・役務提供を問わず当館と取引を希望される方は姫路市役所の「業者登録(入札参加資格)」が必要です。
業者登録のない方とは【一切取引ができません】。無駄足になるのは大変恐縮ですので、営業で電話・メール・来館される前に御社の登録状況を必ずご確認ください。
姫路科学館における観覧料等の徴収事務を次のとおり委託しました。