最終更新日 2023年5月28日

Information (PDF)

姫路科学館のロゴマーク 館内の様子

姫路科学館
科学の展示とプラネタリウム

「実験体験・本物体験・コミュニケーション」
「ここでしかできない体験ができる」科学館へようこそ!

姫路科学館の常設展示では、たくさんのオリジナル展示装置で「実験体験」し、実物資料で「本物体験」ができます。また、スタッフによる展示解説やサイエンスショー、おはなし会など、「コミュニケーション」の舞台もあります。
そして、世界有数の直径27mのドームをもつプラネタリウムでは、専門員の個性あふれる解説と満天の星を楽しめます。

来館に際してのお願い

発熱があったり体調のすぐれない場合は、ご来館を控えてください。

館内の展示は触って動かす物が多くあります。手指の消毒薬(アルコール系)は館内各所にありますので、こまめな手洗いをお願いいたします。

より詳しく:姫路科学館における、新型コロナウイルス感染症対策について

4月29日で開館30周年

開館30周年記念ロゴ

姫路科学館は1993年の開館から、今年で30周年を迎えます。
これまでご来館頂いたみなさん、そして支えて下さった市民のみなさんに感謝いたします。これからも、楽しく気軽に科学と触れ合える場所でありたいと思っております。

4月29日から開館30周年記念企画展「はりまの博物学者・大上宇市」

大上宇市展ポスター

播磨地域の博物学者、大上宇市について、姫路科学館所蔵のきのこや植物の標本を通じて紹介します。

会場の様子は特集のページをご覧ください。

サンプル輸送容器を寄贈頂きました

container.jpg(107036 byte)

姫路市の佐藤精機株式会社様より、小惑星「リュウグウ」のサンプルを研究機関に運ぶための専用容器の寄贈を受けました。
4階常設展示室で展示をしておりますので、最先端の宇宙開発と姫路市のつながり感じて頂けると幸いです。

募集中

パートタイム職員(会計年度任用職員)

令和5年(2023年)年夏の特別展の改札や監視業務を担う職員を募集いたします。
詳しくは人事と商取引のページをご覧ください。応募締め切りは5月31日17時必着です。

学芸員資格のための博物館実習

令和5年(2023年)年度の博物館実習の募集は、定員に余裕がありますので受付を延長いたします。
詳しくは資料・調査のページをご覧ください。

講座や工作会

2023年度前期のイベントガイドを配布中です。
工作会や教室、「サイエンスエキスパート講座」など、事前にお申込みが必要なイベントは、講座と教室のページをご覧下さい。

姫路科学館友の会

全期会員を募集中です。

姫路科学館友の会に入会すると、【常設展示の随時無料観覧】等の様々な特典があります。ぜひ、友の会に入会し、科学の不思議さや面白さを思い切り体験してください。入会のご案内は、姫路科学館友の会のページをご覧ください。

姫路科学館発!科学の話題

姫路科学館からの発行物のページもご覧ください。