カブちゃんは、「姫路科学館だより」に掲載されている4コマ漫画です。
第84話~ドローンの巻~

バッタ博士のミニ知識【空を飛ぶ自律ロボット-ドローン】
良きにつけ悪しきにつけ最近なにかと話題に上ることの多いドローンですが、その技術的な内容は「自律する無人機」ということですから、つまり「空を飛ぶ自律ロボット」と言い換えることができるでしょう。
本来、ロボットという言葉の語源には自律の意味が込められているのですが、人型ロボット、産業用ロボット、インターネットの「ロボット・サーチ」等と、漠然と広い意味で使われることの多い現在、「自律ロボット」という単語も用いられています。(ロボットの語源については以前に紹介しましたのでこちらをご参照ください)
つまり、様々なセンサとGPSナビゲーション等を組み合わせて、進行方向や速度等を制御し、出発地から目的地まで自律判断を行いながら飛行をするのがドローンなのです。しかし、現在の技術水準では十分な安全運行や信頼性には程遠く、操縦者が付いていても様々な事故や問題点が発生していることは、皆様ニュース等でご存知の通りです。
新しい技術が用いられる時には、次々発生する様々な問題点を解決していくことが求められます。それは技術的な問題点も然ることながら、法的な問題点も含まれます。ルールに基づく安全運行で信頼性が高まり、私たちの生活を豊かにしてくれる道具に育つと良いですね。