地球の影を見る

皆既月食の写真を、月の暗くなっている部分(=地球の影)を合わせて並べていくと、普段は見ることができない地球の影を見ることができます。上の写真の薄暗い部分が地球の影です。地球には大気があるので、影の縁はくっきりしていなくてぼやけています。
地球と月は直径が約4倍違うので、地球の影も月と比べるとずいぶん大きいのが分かります。
皆既月食中の空の明るさの変化

満月の日は月が明るくて、暗い星はあまり見えません。でも月が地球の影に入ってしまうと、それまで見えていなかった星がよく見えるようになります。
月食の間に夜空を撮り続けてみました。左側の21時の写真にとても明るく写っている物と、23時30分の写真の中央にある明るい星のように見える物がどちらも月です。
- 2011年12月10日 21:00と23:30
- シグマ全周魚眼レンズ+ニコンD7000
- 露出10秒
皆既月食中の空の明るさの変化のビデオ
3分おきに撮影した全天の写真をつなげてビデオにしました。途中で空全体に白く写っているのは雲です。皆既月食が進んでいくのに合わせて、夜空の明るさが変わっていく様子が分かると思います。
再生しない場合は、こちらをクリックしてみてください。Windows Media video(745kB)