はやぶさ2&カプセル写真集
はやぶさ2と、地球に帰還したカプセルの撮影に成功した写真です。
はやぶさ2写真集
12月7日以降
![]() |
![]() |
![]() |
和歌山大学IfES(宇宙教育研究推進室)では、電波望遠鏡を使って「はやぶさ2」からの電波を12月17日まで受信できました |
和歌山県 和歌山大学IfES(宇宙教育研究推進室) 12月8日 |
和歌山県 和歌山大学IfES(宇宙教育研究推進室) 12月9日 |
和歌山県 和歌山大学IfES(宇宙教育研究推進室) 12月17日 |
12月6日
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
宮城県 仙台市天文台 |
広島県 松本佳也 氏 |
大阪府 | 岡山県 赤磐市竜天天文台公園 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
京都府 吉見政義 氏 |
東京都 株式会社 五藤光学研究所 |
東京都 RYO 氏 |
石川県 石川県柳田星の観察館「満天星」 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
山梨県 石井馨 氏 |
静岡県 土屋憲一 氏 |
愛知県 豊川市ジオスペース館(東海ムービー) |
神奈川県 湘南天文同好会 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
山形県 柏倉滿 氏 |
徳島県 阿南市科学センター |
福岡県 福岡工業大学附属城東高等学校科学部 |
長野県 米沢昌志 氏 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
*** | 東京都 BOTCH Obs. |
神奈川県 神奈川工科大学厚木市子ども科学館 |
三重県 宙歌 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
長野県 国立長野高専 |
長野県 国立長野高専 |
長野県 国立長野高専 |
兵庫県 にしわき経緯度地球科学館 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
広島県 是政博史 氏 |
京都府 京都大学天文同好会 |
静岡県 望月泰雄 氏 |
岡山県 白神憲一 氏 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
長野県 安曇野天体観測所 |
京都府 小谷昭 氏 |
京都府 小谷昭 氏 |
京都府 小谷昭 氏 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
兵庫県 明石市立天文科学館星の友の会ほしとも天体写真部 |
岐阜県 kima 氏 |
神奈川県 高松覚 氏 |
岡山県 岡山アストロクラブ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
奈良県 heikichi0317 氏 |
奈良県 heikichi0317 氏 |
愛知県 気ままに星空官房仲間 |
愛知県 気ままに星空官房仲間 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
兵庫県 星の友の会 |
北海道 まーぼ 氏 |
鳥取県 森山慶一 氏 |
鳥取県 森山慶一 氏 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
岡山県 倉敷科学センター |
山梨県 星空の学校 |
愛知県 半田空の科学館 |
愛知県 小林稔 氏 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
佐賀県 佐賀市星空学習館・佐賀天文協会 |
佐賀県 佐賀市星空学習館・佐賀天文協会 |
佐賀県 佐賀市星空学習館・佐賀天文協会 |
佐賀県 佐賀市星空学習館・佐賀天文協会 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
宮城県 仙台市天文台 |
島根県 島根県立三瓶自然館サヒメル |
酒井天体観測所 |
兵庫県 星の子館/姫路科学館 |
![]() |
![]() |
||
大阪府 ソフィア堺 |
岡山県 JAXA美星スペースガードセンター |
12月5日
12月4日(帰還前日)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
和歌山県 和歌山大学IfES(宇宙教育研究推進室) 電波観測 |
岡山県 京都大学せいめい望遠鏡 |
長野県 東京大学木曽観測所 |
岡山県 美星天文台 |
12月3日(帰還2日前)
![]() |
|||
和歌山県 和歌山大学IfES(宇宙教育研究推進室) 電波観測 |
本キャンペーンについて
このキャンペーンは、下記の3団体が共同で実施します。
- JAXAはやぶさ2プロジェクト:はやぶさ2の現状についての情報提供、観測用データの計算
- 日本惑星協会(TPSJ):主に個人・アマチュアの方の情報のとりまとめ、広報
- 日本公開天文台協会(JAPOS):主に公開天文台や科学館などの施設向けの情報のとりまとめ、広報