
姫路科学館では2012年から、小学生から高校生を対象に、自然史に関する資料の採集、保存、展示などを通年で体験する「ジュニア学芸員」という企画を実施しています。
目的
学芸員の仕事を実際に体験しながら、地域の自然に目を向け、詳しく調べる力を身に着ける機会とします。
また、博物館の活動や、生物学、地球科学に関する興味・関心を深め、博物館学芸員を含む自然系の仕事、研究を目指す人を育成します。
2021年度の参加者募集
2021年度の参加者の受付は、4月5日(月曜日)必着で「郵送」または「持参」で受付けます。
開講後の年度途中での募集はありません。
講座・実習内容
野外での採集・観察、標本の作製、整理・管理、科学館イベントでの発表、展示物の作製などを実践的に学びます。(テーマは学芸員のその時期の業務に沿って決める予定です)
実習場所
科学館の第1~6収蔵室、研究室、展示室、その他
対象学年
小学5年生~高校2年生まで10名程度(応募者多数の場合は書類選考)費用
無料(実習に使用する道具(長靴・上靴など)等が必要です)
参加条件
- 1年を通して講座を受講し、レポートを提出できる人
- 生物、化石、鉱物等の自然が好きで、強い興味・好奇心を持っている人
- 積極的・意欲的に、自分の分からない事を「調べ」「考え」られる人
- 科学館スタッフの一員としての自覚と高い意識を持って実習に取り組める人
- 他の受講生とチームワーク を大事にし、協力 して実習をやり遂げられる人
2021年度の日程(予定)
新型コロナウイルス感染症の蔓延状況によって、日程を変更・中止する場合があります。
日付 | 時間 | 日付 | 時間 | ||
---|---|---|---|---|---|
第1回 | 5月16日(日曜日) | 9時50分~16時55分 | 第7回 | 9月5日(日曜日) | 9時50分~16時55分 | 第2回 | 6月13日(日曜日) | 9時50分~16時55分 | 第8回 | 10月3日(日曜日) | 9時50分~16時55分 | 第3回 | 7月18日(日曜日) | 9時50分~16時55分 | 第9回 | 10月31日(日曜日) | 9時50分~16時55分 | 第4回 | 7月24日(土曜日) | 9時15分~16時20分 | 第10回 | 11月14日(日曜日) | 9時50分~16時55分 | 第5回 | 7月25日(日曜日) | 9時15分~16時20分 | 第11回 | 1月23日(日曜日) | 9時50分~16時55分 | 第6回 | 8月8日(日曜日) | 9時50分~16時55分 | 第12回 | 2月20日(日曜日) | 9時50分~16時55分 |
募集要項
より詳しい内容は、募集要項と課題の作文用紙(PDF)をご覧ください。申し込みは4月5日(月曜日)必着です。
これまでの活動報告
- 2020年の活動報告
- 2019年の活動報告
- 2018年の活動報告
- 2017年の活動報告
- 2016年の活動報告(PDF)
- 2015年の活動報告(PDF)
- 2014年の活動報告(PDF)
- 2013年の活動報告(PDF)
- 2012年の活動報告(PDF)