動物、植物、天体を主題に、自然の素晴らしさを科学の眼でとらえた写真作品を展示します。
動物、植物、天体の3部門で合計81点を展示しました。
基本情報
- 2001年11月23日(金祝)から2002年1月6日(日)
- 1階特別展示室
- 無料
動物部門 応募総数164点
金賞(1点)

「水面を蹴って(コサギ)」岡本俊樹(姫路市)
銀賞(1点)

「水辺のカップルたち」横治久雄(太子町)
銅賞(5点)
- 「交尾(アゲハチョウ)」岡野陞(姫路市)
- 「捕食」佐藤廣成(明石市)
- 「赤い実を運んできたアカゲラ」三木敏史(太子町)
- 「テイク・オフ(ヤマセミの飛び立ち)」田中康博(夢前町)
- 「整列」米倉光利(太子町)
入選(20点)
- 「カスミサンショウウオ」岡嶋幹雄(姫路市)
- 「イタチ」金川祥信(姫路市)
- 「凝然」佐想善克(神崎町)
- 「まるまると」小松隆子(姫路市)
- 「決闘」森貴子(姫路市)
- 「アキアカネ」西山周子(姫路市)
- 「休憩」地神幸夫(姫路市)
- 「寒き日」竹下雅道(龍野市)
- 「なかよし」竹下雅道(龍野市)
- 「オオワシとオジロワシ」中谷貢(相生市)
- 「縄張争い」中谷貢(相生市)
- 「獲物」藤原茂夫(高砂市)
- 「共同作業」梅本博義(姫路市)
- 「蜘蛛の巣」飛岡義弘(姫路市)
- 「光跡」飛岡清美(姫路市)
- 「青鷺」福永賢宥(姫路市)
- 「孵化(ふか)」米倉光利(太子町)
- 「休息」本庄仁(姫路市)
- 「クモの小宇宙」木村哲也(姫路市)
- 「朝の光の中で」澤田繁次(姫路市)
植物部門 応募総数142点
金賞(1点)

「白いドレス(キヌガサ茸)」木村進(夢前町)
銀賞(1点)

「浜辺の宇宙」西山周子(姫路市)
銅賞(5点)
- 「見守る」高見(紀雄(姫路市)
- 「気根」石見(秀子(姫路市)
- 「旭陽に映えて」大西(豊司(姫路市)
- 「輝く朝露」米倉(光利(太子町)
- 「おしゃれなハット」鈴木弘子(姫路市)
入選(20点)
- 「見えますか」河原進(姫路市)
- 「シャガの郷」笠置奈々美(姫路市)
- 「コスモスの舞」佐伯とみ子(姫路市)
- 「ツユクサ」佐伯とみ子(姫路市)
- 「森のサンゴ」山下弘(夢前町)
- 「縄文杉」山崎鎮義(姫路市)
- 「飛翔」松田昭三(明石市)
- 「可憐な花」雪の下(松末知子(姫路市)
- 「池沼の華(水蓮)」川島堆司(姫路市)
- 「紫陽花」前橋昌子(姫路市)
- 「タテヤマリンドウ」中村元(南光町)
- 「トリカブト」田寺かよ子(姫路市)
- 「オニバス」唐土洋一(相生市)
- 「滝の花」藤原勝己(太子町)
- 「カタクリの群生」藤本洋二(加古川市)
- 「花筏」飛岡義弘(姫路市)
- 「スイレン(ギガンティア・ハドソニア)」平井直(草津市)
- 「ツチアケビ」木村興子(赤穂市)
- 「ひまわり」木庭修(姫路市)
- 「雨の朝」澤田繁次(姫路市)
天体部門 応募総数51点
金賞(1点)

「ω星団」高田勝次(大阪府)
銀賞(1点)

「夕日」大原三千代(姫路市)
銅賞(5点)
- 「火星 接近する!」永長英夫(加西市)
- 「2001年の夏・射手座付近の銀河と火星」高田勝次(松原市)
- 「馬頭星雲」小林章宏(葛飾区)
- 「月・木星とガリレオ衛星」上田真(西宮市)
- 「アンドロメダ大星雲M31、M32、M110」中西要成(旭川市)
入選(20点)
- 「北アメリカ星雲」芦刈周平(古賀市)
- 「山都回光」井口一郎(山崎町)
- 「オリオン大星雲」一花裕一(田鶴浜町)
- 「土星ニアミス!」永長英夫(加西市)
- 「木星食」永長英夫(加西市)
- 「星降る港」加藤みち子(太子町)
- 「アンドロメダ銀河」加藤知能(酒田市)
- 「低空を通過する北斗七星(上)とカシオペア(下)」加藤知能(酒田市)
- 「お城に集う惑星たち」金岡光春(御津町)
- 「昇るすばる」山岡千広(加古川市)
- 「秋の夜空」山岡千広(加古川市)
- 「火球出現」司馬康生(明石市)
- 「冬の星空と黄道光」小川真実(豊中市)
- 「フィンランドのオーロラ(4態)」小林章宏(葛飾区)
- 「下弦の月北部」前田浩志(東伯町)
- 「太陽」大杉滋瑠(太子町)
- 「木星食…月を横ぎる木星」田子豊幸(太子町)
- 「映る」田島弘士(姫路市)
- 「スタークラウド周辺」箱根功一(豊中市)
- 「2001年アフリカ皆既日食ハイライト」北村壽規(立川市)