テーマ~素晴らしい自然と科学の眼~
動物、植物、天体を主題に、自然の素晴らしさを科学の眼でとらえた作品をお寄せ頂き、審査の結果、入選以上の作品を展示しています。
基本情報
- 会期:2002年11月23日(祝)から2003年1月5日(日)
- 場所:1階特別展示室
- 観覧料:無料
審査員
【審査委員長】松本一之(姫路科学館長)
【動物・植物部門】北村泰生(写真家)
【天体部門】冨田弘一郎(元東京天文台、前月刊天文ガイド審査員)、小関高明(姫路市宿泊型児童館「星の子館」)
賞
部門ごとに、金賞1点、銀賞1点、銅賞5点、入選20点を選出。
動物部門
金賞(1点)

動物部門「こんにちはメジロです」 岡野陞(姫路市)
銀賞(1点)
かまきり 藤原勉(明石市)
銅賞(5点)
- クリスタルの中で 加藤みち子(太子町)
- ゆりかご 吉田隆信(姫路市)
- 夜明けとともに 広畑政巳(姫路市)
- ヒレンジャク 三木敏史(太子町)
- カワセミのペア 田中康博(夢前町)
入選(20点)
- あまがえる 岡田誓子(姫路市)
- オオカワトンボ 岡嶋幹雄(姫路市)
- 兄弟 岡嶋幹雄(姫路市)
- 恋の季節 開発みえ子(姫路市)
- 待ちぶせ 岩谷栄造(姫路市)
- 狙う 佐想善克(神崎町)
- 飛翔 佐藤廣成(明石市)
- オニヤンマ 佐伯とみ子(姫路市)
- 赤のジュウタン 三上明(姫路市)
- ユリカモメ 山家清(姫路市)
- ヘアファッション 山本つとむ(字は克に力)(御津町)
- しっかりつかまってね 西山周子(姫路市)
- メスを待つ 川口淳一(姫路市)
- 愛の讃歌 大崎宏志(姫路市)
- 雪中飛行 竹中三郎(姫路市)
- 争い 中野芳明(高砂市)
- リラックスしたコミミズク 田中康博(夢前町)
- トンボ 渡辺俊幸(龍野市)
- 日光浴(アオサギ) 矢木英樹(姫路市)
- ゴールドモンキー 廣岡荘三郎(姫路市)
植物部門
金賞(1点)

旅立ちの頃 大西豊司(姫路市)
銀賞(1点)
赤い輝き 三輪健一(姫路市)
銅賞(5点)
- 高原の秋 三木静雄(姫路市)
- アリュウム満開 大西豊司(姫路市)
- 苔擬宝珠 中間弘久(姫路市)
- 花火(ガクアジサイ) 平井道子(草津市)
- ランプシェード 澤田繁次(姫路市)
入選(20点)
天体部門
金賞(1点)

コペルニクス 前田浩志(東伯町)
銀賞(1点)
日没の始まりと終わり 加藤知能(酒田市)
銅賞(5点)
- 夏の天川 安田吉伸(揖保郡)
- しし座流星群 北天 井垣博美(姫路市)
- 沈む白鳥 山岡千広(加古川市)
- はくちょう座とこと座 小林章宏(葛飾区)
- アンドロメダ大星雲 中西要成(旭川市)
入選(20点)
- しし座流星群 しし座 井垣博美(姫路市)
- はくちょう座の散光星雲 加藤知能(酒田市)
- 北天のしし座流星群 佐伯光哉(西脇市)
- しし座流星群 山岡千広(加古川市)
- 昇る冬の天の川 山岡千広(加古川市)
- うさぎのあなぐら 秋本妃奈子(姫路市)
- バラ星雲 小林章宏(葛飾区)
- 初めての月の写真 松岡祐(姫路市)
- 眼の上のひしゃく 瀬川知則(姫路市)
- しし座流星群 清水正三(佐用町)
- 太陽柱 大西公子(姫路市)
- カリフォルニア星雲 中西要成(旭川市)
- 朝霧 中野芳明(高砂市)
- 月の光と影 長井香依(姫路市)
- ブロッケン現象 長政耕三(姫路市)
- 水金地火木土 徳重真弓(姫路市)
- 冬の月・夏の月 徳重真弓(姫路市)
- 細い月 箱根功一(豊中市)
- 昇陽 飛岡義弘(姫路市)
- フラッシュスペクトル 北村壽規(立川市)