姫路市内及び近隣市町の小中学生たちが、夏休みにがんばって工作や研究をした、科学に関する作品の展示です。各学校からよりすぐりの、子どもたちの力作をぜひご覧下さい。
基本情報
- 科学工作の部:2006年10月7日(土曜日)~10月22日(日曜日)
- 調査研究の部:2006年10月27日(金曜日)~11月12日(日曜日)
- 場所:1階特別展示室
- 観覧料:無料
科学工作の部

金賞受賞作品
「あく力マシーン」
「ぼくのあくび」
「ピタゴラスイッチ」
調査研究の部

金賞受賞作品(タイトルのみ)
- クモのひみつ
- ふしぎがいっぱいかたつむり
- 雲と天気の研究
- なるほど ザ 海べの世界
- ダンゴムシの研究~すごいぞ ふんパワー!!~
- コケの研究パート2
- ハチミツを求めて、BEE第2章
銀受賞作品(タイトルのみ)
- 生き物マップ
- わたのきろく
- 太陽熱でお風呂をわかそう
- みつけたよ アリのすき・きらい
- 簡単な装置で測定できる布の保温性
- 電池でじっけん
- 自然界の形 自然な建築物
- しらべてみよう朝顔のひみつ
- 美しく、強い再生紙作りにチャレンジ
- ナメクジに塩を科学する~野菜を使った浸透圧の研究~
- ヨットの進み方の研究
- 豆石の研究
- 水田の保水力の研究
銀受賞作品(タイトルのみ)
- ぼくの大ちゃん
- 光合成の実験
- いろんな材料でリサイクル紙をつくってみよう
- 生き物より自然環境について考える
- あさがおとせいくらべ
- 兵庫国体にノジギクを咲かせよう!!
- アリのけんきゅう
- タガメの研究
- 声のかたち
- うく・しずむ
- ツバメの研究
- オニグモの観察
- カビの発生とマンションの室内環境調べ
- 投石機の研究
- カイワレの成長と金属
- カブトエビの研究
- 土の性質と植物の生育の研究
- 食品の着色料検査
- てづくり電池実験
- カビの研究