姫路科学館に日本のクワガタ・世界のクワガタが大集合!
世界中の生きたクワガタや標本の展示のほか、クワガタの達人たちから飼育や採集方法を伝授してもらえる「おはなし会」など楽しい企画満載でした!
基本情報
- 会期:2008年6月21日(土曜日)から7月13日(日曜日)
- 場所:1階特別展示室
- 観覧料:有料(大人200円、小中高生100円)
2008年度「めざせ!クワガタ名人!!」の目玉

3年目の開催となる 特別展「めざせ!クワガタ名人!!」。今年はなんと、会場内に森ができました!新企画「アベマキの森」をはじめ、楽しく学べる企画でいっぱいです。
- 調べよう!
- あの強そうなクワガタの名前はなんだろう?
- 見つけよう!
- クワガタやカブトムシがすむ「アベマキの森」。どこにかくれているのかな?
- 育てよう!
- クワガタの採集方法は? 家でも飼育できるの?
会場の様子

やっ、みんな。わしはクワガタ怪人じゃ!わしが今年の姫路科学館の「めざせ!クワガタ名人!!」の会場を案内してあげよう!
ちなみに会場の中は、クワガタたちのために明かりは暗くして、少し温度を下げている。みんなもクワガタの気持ちになって見てくれたまえ。
壁がすっかり見えないほどの、クワガタの標本じゃ。国産、外国産あわせて会場全体では約100箱、1700匹ほどの標本があるのじゃ!
クワガタを触るのことができる「クワガタタッチング」と、生きたクワガタたちのコーナーじゃ。クワガタを触るときは、そーっと触ってくれたまえ。
会場のまんなかには、カブトムシが暮らす「アベマキの森」がある。足元の虫たちに気をつけながら、静かに中で観察してくれたまえ。
夏休みに向けて、クワガタの飼い方を知りたくないかね?名人たちの秘密を、少しだけ教えてあげよう…
クワガタやカブトムシになって、記念写真が撮れるぞ。
土曜日・日曜日には1日3回、名人たちがクワガタのお話をする「お話会」を開催します。ぜひ聞きにきてくれたまえ!!
開催協力
播磨クワガタ同好会