姫路市や近隣市町の小中学生が、夏休みにがんばってまとめた、科学に関する作品の展示です。各学校からよりすぐられた力作がそろいました。
基本情報
- 科学工作の部:2008年10月11日(土曜日)から10月19日(日曜日)
- 調査研究の部:2008年10月25日(土曜日)から11月9日(日曜日)
- 場所:1階特別展示室
- 観覧料:無料
会場の様子


科学工作の部 金賞受賞作品

「はしるどうぶつ」(小学1年生)
モーターの振動で動物が前にすすみ、どの動物がはやくゴールにつくかを競争します。
「かえるぴょこぴょこ」(小学3年生)
静電気を蓄えて、かえるがぴょこぴょこ とび跳ねます。
「レッドカーペット」(小学3年生)
モーターの力で板が回転し、顔の表情が変わります。
調査研究の部 金賞受賞作品
- 『薬になる草花大図鑑』(小学3年生)
- 『酸性雨と植物の成長』(小学4年生)
- 『植物のおくり物 光合成』(小学5年生)
- 『命をみる鶏卵の胚の育ち方』(小学6年生)
- 『貝の調査(砂浜の小さな貝』(中学1年生)
- 『藻類(シオグサ)による浄化作用』(中学2年生)
- 『消えた生物』(中学3年生)