
姫路市や近隣町の小中学生が、夏休みにがんばってまとめた、科学工作や自由研究を展示します。今年も、各学校からよりすぐられた力作がそろいました。
未来の科学者の作品を会場で見よう!
基本情報
- 科学工作の部:2018年9月29日(土)~10月21日(日)
- 調査研究の部:2018年10月31日(水)~11月25日(日)
- 場所:1階特別展示室
- 観覧料:無料
- 協賛:姫路東ロータリークラブ
調査研究の部

10月31日(水)から展示の調査研究の部では、659点を展示します。その中から、下記の賞が選ばれました。
- 金賞 7点
- 銀賞 13点
- 銅賞 20点
- 審査員奨励賞 3点
- 25周年特別賞 7点
金賞受賞作品(タイトルのみ)
- 「くものかんさつ」(小学1年生)
- 「カビをふせぐ」(小学3年生)
- 「食油や食はい油からの固形石けんの作り方の研究」(小学4年生)
- 「ため池の水はきれいになるか 4 ~炭を作ろう~」(小学5年生)
- 「ミミズの幸せは?」(小学6年生)
- 「消化酵素の世界」(中学1年生)
- 「精度の高い輪投げロボットの製作に関する研究」(中学2年生)
科学工作の部

科学工作の部では、364点を展示します。その中から、下記の賞が選ばれました。
- 金賞 3点
- 銀賞 7点
- 銅賞 10点
- 審査員奨励賞 3点
- 25周年特別賞 3点
金賞受賞作品
キョウリュウコースター(小学2年生)
ホバークラフト(小学4年生)
エスカレーター(小学6年生)