毎年恒例の科学作品展も、今回で55回目となりました。
姫路市や近隣町の小中学生が、夏休みにがんばってまとめた、科学工作や自由研究を展示します。今年も、各学校からよりすぐられた力作がそろいました。未来の科学者の作品を会場で見よう!
基本情報
- 科学工作の部:2019年9月28日(土曜日)~10月20日(日曜日)
- 調査研究の部:2019年10月30日(水曜日)~11月24日(日曜日)
- 場所:1階特別展示室
- 観覧料:無料
- 協賛:姫路東ロータリークラブ
調査研究の部

調査研究の部では、657点を展示します。その中から、下記の賞が選ばれました。
- 金賞 7点
- 銀賞 13点
- 銅賞 20点
- 審査員奨励賞 3点
金賞受賞作品(タイトルのみ)
- 「月と友だちになろう!パート2」(小学2年生)
- 「食用の身近な魚のウロコの研究」(小学3年生)
- 「絶滅危惧種タガメの「命」をつなぐ」(小学4年生)
- 「水の浄化大作戦2019~川や海の生き物のために~」(小学5年生)
- 「出会った虫達パート3」(小学6年生)
- 「太陽集光装置の製作とその応用研究」(中学2年生)
- 「電車好きが電車を動かす装置を作ってみた。(再現工作)」(中学3年生)
科学工作の部

科学工作の部では、368点を展示します。その中から、下記の賞が選ばれました。
- 金賞 3点
- 銀賞 7点
- 銅賞 10点
- 審査員奨励賞 3点
金賞受賞作品
僕のピタゴラスイッチ(小学2年生)
さんぽオルゴール(小学3年生)
キラキラ光るプラネタリウム(小学5年生)