姫路科学館>天文台>天体写真

天体写真と観測報告「パンスターズ彗星(C/2011 L4) (2013年)」

 パンスターズ彗星(C/2011 L4)は、2011年6月に見つかった彗星です。「パンスターズ(PANSTARRS)」とは、アメリカを中心にした地球の近くを通る小惑星を発見するプロジェクト(Panoramic Survey Telescope And Rapid Response System)の略称です。
 プロジェクトでは彗星や小惑星をたくさん見つけていて同名の彗星がたくさんあるので、発見した年と時期を表した「C/2011 L4」のような認識符号で区別します。

4月5日

2013年4月5日のパンスターズ彗星 夕方の空を賑わせたパンスターズ彗星も、今は明け方の空に見ます。4月5日にはアンドロメダ銀河(M31・写真左下)の近くに見ました。
 2つの天体は地球からの距離が違うので、接近して見えるのはあくまでも見かけ上です。
 これから次第に離れていって、もう二度と同時に見えることはありません。

  • 2013年4月5日 4時41分~45分
  • 200mm望遠レンズ+ニコンD7000
  • 30秒露出5枚をコンポジット

3月21日

2013年3月21日のパンスターズ彗星 3月21日は90cm望遠鏡でも撮影してみました。高度5度までしか追尾できないので、まだ背景が明るく、目立った構造は見えないようです。

  • 2013年3月21日 19時4分
  • 90cm反射望遠鏡(焦点距離14000mm)+キヤノンEOS KissX5
  • 3枚の写真をコンポジット

3月15日

2013年3月15日のパンスターズ彗星 3月15日は比較的透明度も高くて、肉眼でも彗星らしく見えませんでしたがキラっとあるのが見えました。

  • 2013年3月15日 18時50分
  • 15cm屈折望遠鏡(焦点距離1800mm)+ニコンD7000
  • 15枚の写真をコンポジット

3月14日

2013年3月14日のパンスターズ彗星3月13日はお天気が悪くてお休みでした。
14日は、雲が多いもののその隙間から彗星の姿が見えていました。

  • 2013年3月14日 18時50分
  • 10cm屈折望遠鏡(焦点距離400mm)+ペンタックスK100D
  • 2枚の写真をコンポジット
3月14日のパンスターズ彗星
こちらは15cm屈折望遠鏡で撮影したパンスターズ彗星です。
15cm望遠鏡は90cm望遠鏡に載せてあって、高度5度までしか追尾できません。
もう少し暗くなるまで追尾して、尾が写るといいのですが…
  • 2013年3月14日 18時54分
  • 15cm屈折望遠鏡(焦点距離1800mm)+ニコンD7000
  • 5枚の写真をコンポジット

3月12日

3月12日のパンスターズ彗星 3月12日は天気が下り坂のためか、薄い雲が出ていたので、双眼鏡でも辛うじて見えるくらいでした。
 3月10日に比べると、尾が垂直になってきているのが分かります。

  • 2013年3月12日 18時55分
  • 10cm屈折望遠鏡(焦点距離400mm)+ペンタックスK100D
  • 2枚の写真をコンポジット
3月12日のパンスターズ彗星
こちらは15cm屈折望遠鏡で撮影したパンスターズ彗星です。
だいぶ彗星らしい姿に見えます。
  • 2013年3月12日
  • 15cm屈折望遠鏡(焦点距離1800mm)+ニコンD7000
  • 5枚の写真をコンポジット

3月11日

200mm望遠レンズで見たパンスターズ彗星3月11日はお天気もよく、双眼鏡でも尾を引いた様子が見えました。

  • 2013年3月11日 18時49分
  • 200mm望遠レンズ+ニコンD7000
  • 写真をトリミング
望遠レンズで撮影したパンスターズ彗星 15cm屈折望遠鏡で撮影したパンスターズ彗星
強めに画像処理をすると、左上に尾が出ているのが分かります。
  • 2013年3月11日
  • 200mm望遠レンズ+ニコンD7000
  • 5枚の写真をコンポジット
 こちらは15cm屈折望遠鏡で撮影したパンスターズ彗星です。
 まだ空が明るい時期に撮影しているので、あまり尾ははっきりしません。
  • 2013年3月11日
  • 15cm屈折望遠鏡(焦点距離1800mm)+ニコンD7000
  • 10枚の写真をコンポジット

3月10日

2012年3月10日のパンスターズ彗星 3月6日ごろから毎日観測していましたが、連日の黄砂に阻まれていました。
 やっと3月10日に午前中の雨で黄砂が落ちて、地平線と雲とのわずかなすきまの空に見えるようになりました。

  • 2012年3月10日 18時48分
  • 10cm屈折望遠鏡(焦点距離400mm)+ペンタックスK100D
  • 10枚の写真を彗星の位置でコンポジット