姫路科学館で2012年に開催した特別展「ワシ・タカの世界」で展示した資料を中心に、ワシ・タカ類の標本をご紹介いたします。
収蔵している標本
姫路科学館所蔵の、ワシ・タカ類の標本羽数一覧です。和名、学名、英 名は世界鳥類和名辞典によります。「目録番号」は、小林平一コレクション目録鳥類編(PDF)の番号です。
(目録に掲載されていた63番のタカサゴダカと86番のセー カーハヤブサは同定違いのため削除・欠番となっています)
| 番号 | 
       和名  | 
      学名 | 英名 | 標本数 | 目録番号 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
       本  | 
      
       仮  | 
      
       計  | 
    |||||
| 1 | ミサゴ | Pandion haliaetus | Osprey | 1 | 2 | 3 | 48 | 
| 2 | ハチクマ | Pernis ptilorhynchus | Oriental Honey Buzzard | 3 | 7 | 10 | 49 | 
| 3 | トビ | Milvus migrans | Black Kite | 5 | 11 | 16 | 50 | 
| 4 | シロガシラトビ | Haliastur indus | Brahminy Kite | 1 | 0 | 1 | 51 | 
| 5 | オジロワシ | Haliaeetus albicilla | White-tailed Sea Eagle | 6 | 9 | 15 | 52 | 
| 6 | ハクトウワシ | Haliaeetus leucocephalus | American Bald Eagle | 1 | 0 | 1 | 53 | 
| 7 | オオワシ | Haliaeetus pelagicus | Steller's Sea Eagle | 10 | 4 | 14 | 54 | 
| 8 | ヒゲワシ | Gypaetus barbatus | Lammergeier | 1 | 4 | 5 | 55 | 
| 9 | エジプトハゲワシ | Neophron percnopterus | Egyptian Vulture | 2 | 0 | 2 | 56 | 
| 10 | クロハゲワシ | Aegypius monachus | European Black Vulture | 1 | 1 | 2 | 57 | 
| 11 | ダルマワシ | Terathopius ecaudatus | Bateleur | 2 | 0 | 2 | 58 | 
| 12 | カンムリワシ | Spilornis cheela | Crested Serpent Eagle | 13 | 16 | 29 | 59 | 
| 13 | ハイイロチュウヒ | Circus cyaneus | Hen Harrier | 0 | 1 | 1 | 60 | 
| 14 | チュウヒ | Circus spilonotus | Asian Marsh Harrier | 2 | 21 | 23 | 61 | 
| 15 | カンムリオオタカ | Acciprter trivirgatus | Crested Goshawk | 10 | 10 | 20 | 62 | 
| 16 | アカハラダカ | Accipiter soloensis | Grey Frog Hawk | 2 | 36 | 38 | 64 | 
| 17 | ツミ | Accipiter gularis | Japanese Lesser Sparrow Hawk | 4 | 41 | 45 | 65 | 
| 18 | ミナミツミ | Acciprter virgatus | Besra Sparrow Hawk | 1 | 12 | 13 | 66 | 
| 19 | ハイタカ | Accipiter nisus | European Sparrow Hawk | 5 | 7 | 12 | 67 | 
| 20 | オオタカ | Accipiter gentilis | Northern Goshawk | 13 | 13 | 26 | 68 | 
| 21 | チャバネサシバ | Butastur liventer | Rufous-winged Buzzard-Eagle | 0 | 1 | 1 | 69 | 
| 22 | サシバ | Butastur indicus | Grey-faced Buzzard-Eagle | 6 | 27 | 33 | 70 | 
| 23 | ノスリ | Buteo buteo | Common Buzzard | 6 | 7 | 13 | 71 | 
| 24 | オオノスリ | Buteo hemilasius | Upland Buzzard | 1 | 1 | 2 | 72 | 
| 25 | ケアシノスリ | Buteo lagopus | Rough-legged Buzzard | 6 | 0 | 6 | 73 | 
| 26 | オウギワシ | Harpia harpyja | Harpy Eagle | 1 | 0 | 1 | 74 | 
| 27 | フィリピンワシ | Pithecophaga jefferyi | Philippine Eagle | 1 | 0 | 1 | 75 | 
| 28 | カザノワシ | Ictinaetus malayensis | Indian Black Eagle | 0 | 4 | 4 | 76 | 
| 29 | カラフトワシ | Aquila clanga | Greater Spotted Eagle | 2 | 3 | 5 | 77 | 
| 30 | ソウゲンワシ | Aquila rapax | Tawny Eagle | 2 | 0 | 2 | 78 | 
| 31 | カタシロワシ | Aquila heliaca | Imperial Eagle | 6 | 6 | 12 | 79 | 
| 32 | イヌワシ | Aquila chrysaetos | Golden Eagle | 10 | 4 | 14 | 80 | 
| 33 | クマタカ | Spizaetus nipalensis | Mountain Hawk Eagle | 11 | 10 | 21 | 81 | 
| 34 | シロハラヒメハヤブサ | Microhierax melanoleucus | Pied Falconet | 1 | 0 | 1 | 82 | 
| 35 | チョウゲンボウ | Falco tinnunculus | Common Kestrel | 6 | 18 | 24 | 83 | 
| 36 | コチョウゲンボウ | Falco columbarius | Merlin | 2 | 5 | 7 | 84 | 
| 37 | チゴハヤブサ | Falco subbuteo | European Hobby | 3 | 3 | 6 | 85 | 
| 38 | ハヤブサ | Falco peregrinus | Peregrine Falcon | 2 | 5 | 7 | 87 | 
| 合計 | 149 | 289 | 438 | - | |||
希少種標本羽数一覧表
当館で収蔵するワシ・タカ類のうち、絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律等で指定されている種および、環境省のレッドデータブックに掲載されている種を示します。
| 目録 番号  | 
      種名 | 国内 希少種  | 
      天然 記念物  | 
      国際 希少種  | 
      レッドデータブック | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| EX | EW | CR | EN | VU | NT | DO | |||||
| 48 | ミサゴ | ○ | |||||||||
| 49 | ハチクマ | ○ | |||||||||
| 52 | オジロワシ | ○ | ○ | ○ | |||||||
| 54 | オオワシ | ○ | ○ | ○ | |||||||
| 59 | カンムリワシ | ○ | ○ | ○ | |||||||
| 61 | チュウヒ | ○ | |||||||||
| 67 | ハイタカ | ○ | |||||||||
| 68 | オオタカ | ○ | ○ | ||||||||
| 70 | サシバ | ○ | |||||||||
| 76 | カタジロワシ | ○ | |||||||||
| 80 | イヌワシ | ○ | ○ | ○ | |||||||
| 81 | クマタカ | ○ | ○ | ||||||||
| 87 | ハヤブサ | ○ | |||||||||
- 国内希少種
 - 絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律施行令別表第一 国内希少野生動植物種
 - 天然記念物
 - 文化財保護法に基づき国が種として指定した天然記念物が対象
 - 国際希少種
 - 絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律施行令別表第二 国際希少野生動植物種
 
- EX(絶滅)
 - 我が国ではすでに絶滅したと考えられる種
 - EW(野生絶滅)
 - 飼育・栽培下でのみ存続している種
 - CR(絶滅危惧IA類)
 - ごく近い将来における絶滅の危険性が極めて高い種
 - EN(絶滅危惧IB類)
 - IA類ほどではないが、近い将来における絶滅の危険性が高い種
 - VU(絶滅危惧II類)
 - 絶滅の危険が増大している種
 - NT(準絶滅危惧)
 - 現時点では絶滅危険度は小さいが、生息条件の変化によっては「危険危惧」に移行する可能性のある種
 - DO(情報不足)
 - 評価するだけの情報が不足している種
 
ワシ・タカ類の標本写真
特別展「ワシ・タカの世界」で展示した標本をご紹介します。オオワシ(Haliaeetus pelagicus)
標本番号 HCSM-b-0416-009
オジロワシ(Haliaeetus albicilla)
標本番号 HCSM-b-0414-014
カタシロワシ(Aquila heliaca)
標本番号 HCSM-b-0567-0089
イヌワシ(Aquila chrysaetos)
標本番号 HCSM-b-0570-007
クマタカ(Spizaetus nipalensis)
標本番号 HCSM-b-0583-015
オオノスリ(Buteo hemilasius)
標本番号 HCSM-b-0554-002
ケアシノスリ(Buteo lagopus)
標本番号 HCSM-b-0556-006ミサゴ(Pandion haliaetus)
標本番号 HCSM-b-0376-003
ハチクマ(Pernis ptilorhynchus)
標本番号 HCSM-b-0387-009
トビ(Milvus migrans)
標本番号 HCSM-b-0406-003
カンムリワシ(Spilornis cheela)
標本番号 HCSM-b-0438-020
チュウヒ(Circus spilonotus)
標本番号 HCSM-b-0453-022
クロハゲワシ(Aegypius monachus)
標本番号 HCSM-b-0429-001
ハイタカ(Accipiter nisus)
標本番号 HCSM-b-0495-010
オオタカ(Accipiter gentilis)
標本番号 HCSM-b-0503-023
ノスリ(Buteo buteo)
標本番号 HCSM-b-0550-003
サシバ(Butastur indicus)
標本番号 HCSM-b-0512-031
カラフトワシ(Aquila clanga)
標本番号 HCSM-b-0565-004
ハヤブサ(Falco peregrinus)

標本番号 HCSM-b-0650-004、005、006、-007
アカハラダカ(Accipiter soloensis)
標本番号 HCSM-b-0468-057
ツミ(Accipiter gularis)
標本番号 HCSM-b-0486-033
ハイイロチュウヒ(Circus cyaneus)
標本番号 HCSM-b-0446-001
チョウゲンボウ(Falco tinnunculus)
標本番号 HCSM-b-0618-024
コチョウゲンボウ(Falco columbarius)
標本番号 HCSM-b-0635-001
チゴハヤブサ(Falco subbuteo)
標本番号 HCSM-b-0637-001(♂)、002(♀)