
2018年度の募集は終了しました
姫路ロボ・チャレンジ実行委員会では、より多くの小・中・高校生のみなさんが2足歩行ロボット競技会の参加体験ができるよう、貸出用2足歩行ロボット「姫ロボ・チャレンジャー
FIVE」5機(レッド、ブルー、イエロー、グリーン、ホワイト)を整備しました。
ロボットの動作プログラムの作成講習会も開催しますので、以下の規定を熟読の上、ご応募ください。
0 全体の流れ
- 申込まれた方の中から実行委員会で、5台のロボットのオペレーターを選びます
- 6月24日(日)の講習会を受けて、ロボットの取り扱いとプログラムを勉強します
- 実行委員会からロボットを1台、貸し出します
- 自宅や学校で、歩く・よける・パンチなどの動きを考えて、ロボットのプログラミングと操作の練習をします
- 7月14日(土)開催の「姫路ロボ・チャレンジ第24回大会」に出場して、まずは腕試し
- 自宅や学校で、ロボットの動きに磨きをかけます
- 12月15日(土)開催の「姫路ロボ・チャレンジ第25回大会」に出場して、さらに上位の成績を目指します
- 半年共に闘ったロボットとはここでお別れですが、次はぜひ自分のロボットでロボチャに参加してください!
1 貸出対象
小学校・中学校・義務教育学校・高等学校在学の児童・生徒、または同学校のクラブなどの団体
2 貸出期間
2018年6月24日(日)開催の講習会から、12月15日(土)開催の「姫路ロボ・チャレンジ第25回大会エントリークラス」終了まで。
3 貸出の条件
ロボットの貸出には、以下の3つの条件があります。
(1)取扱説明会への参加
ロボット取扱いの説明とプログラミング講習を、【6月24日(土)10時から16時まで 姫路科学館実験室】で行いますので、必ず参加してください。
講習時にロボットを引き渡します。
(2)保護者と先生の許可が得られること
申込みの際に「保護者の方」と、「学校の先生(担任の先生や部活の顧問の先生等)」の承認(押印)を得てください。
また、取扱いにあたっての誓約書に保護者のサインをいただきます。
(3)姫路ロボ・チャレンジ第24回、25回大会に出場できること
今年度開催する、2回の「姫路ロボ・チャレンジ」に必ず出場してください。いずれもエントリークラス出場の場合、エントリー料1,000円(学生料金)が必要です。
- 第24回大会:2018年7月14日(土・エントリークラス)・15日(日・スタンダードクラス)
- 第25回大会:2018年12月15日(土・エントリークラス)・16日(日・スタンダードクラス)
4 申込方法
応募用紙(PDF)をダウンロードして必要事項を全て記入し、【学校を通じて】応募してください。
- 応募用紙(PDF)
- 募集期間:2017年5月14日(月)から6月9日(日)必着
- 送付先:〒671-2222 姫路市青山1470-15 姫路科学館ロボット貸出係 宛
5 結果通知
姫路ロボ・チャレンジ実行委員会で応募内容を厳密に審査した上で貸出対象者を決定し、6月15日(金)ごろを目処に、学校の先生宛にお知らせいたします。