姫路科学館・はりまユース研究発表交流会
高校生や大学生による、自然科学に関する研究・開発のポスター発表イベントを行います。身近に行われている研究を知ることができ、理科好きの中学生・高校生の進路選択の参考にもなりますので、ぜひお越しください。
第3回のご案内
開催情報
- 開催場所:姫路科学館1階 特別展示室
- 開催日時:2025年12月21日(日曜日) 10時30分から15時40分まで
- 参加・入場:無料
発表者を募集中
詳しくは募集要項(PDF)で
発表テーマについて
ざっくり言うと「高校生・大学生によって姫路近辺で行われている理系っぽい研究」なら何でもOK!
- 自然科学的(理学、工学、農学など)的な内容
- 自然科学にまたがる学際的な領域(文理融合)的な内容
参加条件
「所属校の所在地」か「研究・開発の拠点または対象地域」のどちらかが播磨圏域連携中枢都市圏であること
(姫路市、高砂市、相生市、加古川市、加西市、宍粟市、たつの市、赤穂市、稲美町、播磨町、市川町、福崎町、神河町、太子町、上郡町、佐用町)
発表形式について
- パネル(185cm×85cm)2枚と長机(180cm×60cm)1脚を使い、ポスター掲示とその他必要と考える物の展示ができます
- 冒頭に、口頭で発表内容について1分程度で紹介する「ひとこと紹介」を行います
- 発表タイトルと発表要旨集は、参加発表申し込み〆切後に公開します
参加発表申込
オンラインでお申込みいただけます。2段階あるので締め切りに注意してください。
参加発表登録
- 受付期間:2025年9月23日(火曜日)から11月4日(火曜日)まで
- 参加発表登録は受付フォームから
発表資料提出
- 受付期間:2025年11月5日(水曜日)から12月2日(火曜日)まで
- 発表資料登録はこちらから(準備中)
- 発表要旨(様式・WORD)とひとこと紹介スライド(任意様式・16:9・Powerpoint等で作成したものをpdfに変換)1枚を提出してください
開催記録
第2回(2024年12月22日開催)
発表要旨(PDF)
第1回(2023年11月23日開催)
発表要旨(PDF)