姫路科学館>収蔵資料と調査・普及・研究>資料の利用・受入

姫路科学館・収蔵資料の利用・貸出

姫路科学館が収蔵する資料の利用や受入に関する情報をお知らせします。

資料の貸出・使用について

当館の標本・資料の使用に関しては、学芸・普及担当にお問い合わせの上、下記の書面を提出してください。

教育や普及のための利用

科学館、博物館での展示等で、当館所蔵の資料や標本の貸し出しを希望する際に提出してください。

調査や研究のための利用

当館所蔵の資料や標本を元にした学術研究などを行う際に提出してください。

  • 収蔵標本利用申請書(PDFWord)

資料の寄贈について

学芸・普及担当にお問い合わせください。
自然科学に対する資料を後世に残すのは、科学館の大切な使命と考えます。ただ、当館の展示室及び収蔵庫は極めて限られたスペースしかありません。そのため、すべての寄贈のお申し出にはなかなかお応えできないのが現状です。

  • 動植物や岩石などの自然史関連の標本は、採集日や場所、採集者などのラベル情報がある物が望ましいです
  • 姫路市や播磨周辺など、地域に関係する資料は望ましいです
  • 姫路科学館の近隣には水族館や動物園などもありますので、大切なコレクションを生かすためにも、より専門性の高い施設にご相談ください
  • 遠方の方は、全国的な自然史標本セーフティーネット(国立科学博物館内)もご利用ください