令和6年度企画展「TSUBOHORI-発掘調査展2024-」を開催します
- 更新日:
- ID:27361
姫路市には、古墳や集落跡などの遺跡が約1,200箇所も存在しています。令和3年度には大小合わせて510件以上の発掘調査を実施しました。これらの調査を通じて、弥生時代から江戸時代までの約2,000年間に及ぶ幅広い時代の遺跡について、新たな発見がありました。本展では、その中から選りすぐりの3遺跡をご紹介します。また、令和4年度の主要な発掘調査についてもパネルにてご紹介します。皆さまぜひお越しください。
TSUBOHORI2024ポスター
会期
令和6年4月28日(日曜日)から令和7年4月6日(日曜日)まで
- 開館時間
午前10時から午後5時(入館は午後4時30分まで) - 観覧料
無料 - 休館日
毎週月曜日(祝日の場合は開館)
祝日の翌日(土曜日・日曜日の場合は開館)
12月28日から1月4日
関連イベント
展示解説、プレミアムツアー、プレミアムギャラリートークなどを行います。
令和6年10月以後に実施予定のイベントは後日ご案内します。
展示解説
専門職員による展示解説を行います。
- 開催日
令和6年5月11日(土曜日)
7月13日(土曜日)
8月12日(月曜日・休日) - 開催時間(各回1時間程度)
午前10時30分から
午後1時30分から - 受付方法
当日受付
プレミアムツアー 播磨風土記の里を訪ねて(事前申込が必要)
解説を聴きながら、壇場山古墳・山之越古墳・国分寺跡・国分尼寺跡をめぐります
- 日時
令和6年6月9日(日曜日)
午前10時から午後12時30分
(雨天中止) - 集合場所
JR御着駅 - 参加費
500円 - 申込期間
5月10日(金曜日)から5月20日(月曜日)必着 - 定員
20人
プレミアムギャラリートーク
考古学の世界を当館専門職員と参加者で共有するトークセッションです。
- 日程
令和6年9月16日(月・祝)午後1時30分から午後3時 - 場所
姫路市埋蔵文化財センター エントランスホール - 参加費
1人100円 - 定員
当日受付先着20人
イベントの申込方法(事前申込のみ)
参加希望のイベント名をご記入の上、(1)住所(郵便番号)(2)参加人数(3)氏名(小学生以下は保護者の氏名も)(4)年齢(5)電話番号を記入し、申込期間内にハガキ・ファクシミリ・メールのいずれかでお申込みください。電話でのお申込みは受け付けておりません。
- はがきの場合
〒671-0246兵庫県姫路市四郷町坂元414番地1
姫路市埋蔵文化財センター宛 - ファクシミリの場合
079-252-3952
姫路市埋蔵文化財センター宛 - 電子メールの場合
下記の「お問い合わせフォーム」をご利用ください。
- 1通あたり3名様まで申し込めます。2名様以上でお申込みの場合は、全員の住所・氏名・年齢・電話番号をお知らせください。
- 応募多数の場合は抽選となりますので、ご了承ください。
- 抽選の有無に関わらず、ご参加の可否はお申込みの方全員に郵送でお知らせします。イベント開催日の3日前までに通知がなかった場合は、姫路市埋蔵文化財センターにご連絡ください。
参考資料
令和6年度企画展「TSUBOHORI-発掘調査展2024-」チラシ
お問い合わせ
姫路市役所 教育委員会事務局 生涯学習部 埋蔵文化財センター
住所: 〒671-0246 姫路市四郷町坂元414番地1別ウィンドウで開く
電話番号: 079-252-3950
ファクス番号: 079-252-3952