ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

姫路市立 伊勢小学校

ISE ELEMENTARY SCHOOL

いじめ防止基本方針

  • 更新日:
  • ID:211

いじめ問題に関する基本的な考え方

いじめは、いじめを受けた児童生徒の心身に深刻な影響を及ぼす行為であり、人として決して許されない行為である。しかしながら、いじめはどの児童生徒にも、どの学校でも起こりえるものでもある。このことを十分に認識したうえで、本校児童が、楽しく生き生きと安心して過ごせる学校となるよう、「姫路市立伊勢小学校 いじめ防止基本方針」を策定し、組織的・継続的にいじめの未然防止、早期発見・早期対応に取り組んでいく。

いじめの定義

「いじめ」とは、「児童等に対して、当該児童等が在籍する学校に在籍している等当該児童等と一定の人的関係にある他の児童等が行う心理的又は物理的な影響を与える行為(インターネットを通じて行われるものを含む。)であって、当該行為の対象となった児童等が心身の苦痛を感じているもの」と定義されている。

いじめの基本認識

  • いじめは児童生徒にも、どの学校でも起こりえるものである。
  • いじめは人権侵害であり、人として決して許される行為ではない。
  • いじめは大人に気づきにくいところで行われることが多く、発見しにくい。
  • いじめにおいては、加害と被害が入れ替わりながら、双方を経験する場合もある。
  • 暴力を伴わないいじめであっても、繰り返されたり、集中的に行われたりすることにより生命、身体に重大な危険が生じる。
  • いじめは、その様態により暴行、恐喝、強要、名誉棄損、侮辱等の刑罰法令に抵触する可能性がある。
  • いじめでは、加害・被害の二者関係だけでなく、いじめを助長する観衆、いじめに暗黙の了解を与えてしまう傍観者からいじめを抑止する仲裁者やいじめを告発する相談者への返還を促すことが重要である。

詳細資料

お問い合わせ

姫路市立伊勢小学校

住所: 〒679-4232 姫路市林田町上伊勢886番地1別ウィンドウで開く

電話番号: 079-261-2062

ファクス番号: 079-261-4262

電話番号のかけ間違いにご注意ください!