姫路市立南大津小学校
MINAMIOTSU ELEMENTARY SCHOOL
- 〒671-1134 姫路市大津区真砂町40番地2 地図
- 電話番号:079-236-2415
現在位置
姫路市立南大津小学校
MINAMIOTSU ELEMENTARY SCHOOL
校区の吉美、真砂、勘兵衛、恵美酒、天神二丁目は、ほぼ大津区の山陽電鉄以南に位置し、校区内には吉美、勘兵衛、恵美酒、西天神、東天神の5自治会がある。この地は、私たちの祖先が海浜を開拓した土地であり、汗と努力で作り上げたところである。今、国道250号線が東西に走り、南部の工場群は播磨工業地帯の中心をなし、産業の息吹が力強く瀬戸内の風にのって伝わってくる。
年月日 | 沿革 |
---|---|
昭和53年5月9日 | 開校設立準備委員会発足 |
昭和57年1月22日 | 校区決定 |
昭和57年2月17日 | 校名決定 |
昭和57年7月1日 | 起工式 |
昭和57年12月17日 | 校章決定 |
昭和58年3月22日 | 校歌制定 |
昭和58年4月1日 | 福井校長以下21名の教員着任(大津小より分離) |
昭和58年4月6日 | 開校宣言 |
昭和58年6月1日 | 開校記念式典 |
昭和59年2月22日 | 姫路市社会科授業研究会 |
昭和61年4月 | 福祉モデル校指定を受ける |
平成4年5月10日 | 開校十周年記念式典 |
平成8年2月27日 | 作法室完成 |
平成11年4月6日 | 障害児学級「たけのこ学級」開設 |
平成11年10月6日 | ランチルーム完成 |
平成11年10月25日 | パソコン教育開始 |
平成12年8月25日 | フレンドフル市民大会 実践発表 |
平成14年3月25日 | 児童玄関,運動場へスロープ、階段に手すり設置 |
平成14年4月1日 | 南校舎から体育館へスロープ、南校舎2階女子便所に洋式トイレ |
平成14年4月28日 | 南大津小学校創立20周年記念式典 |
平成16年3月20日 | 南校舎3階便所に洋式トイレ、保健室改修 |
平成17年7月5日 | スクールヘルパー活動始まる |
平成17年8月2日 | 玄関前タイル貼替 |
平成17年10月13日 | インターホン設置 |
平成18年2月28日 | 運動場整備工事完成 |
平成18年3月10日 | 水泳プール改築工事竣工 |
平成18年8月11日 | 「ネットデイ」校内LAN敷設 |
平成18年11月20日 | 南校舎4階女子便所に洋式トイレ |
平成20年5月1日 | 授業に生かすICT実践研究校 |
平成20年5月8日 | 環境体験事業初年度委託 |
平成20年3月31日 | 南大津幼稚園廃園に伴い南大津小学校管理 |
平成21年1月26日 | 南館廊下インターホン設置 |
平成21年1月30日 | メンタルスクエア(にこにこルーム)新設 |
平成21年10月30日 | 中・西播磨地区小学校社会科研究大会 |
平成22年9月1日 | 特別支援学級「たんぽぽ」設置 |
平成24年8月31日 | 職員室一部改修工事完成 |
平成24年11月24日 | 南大津小学校創立30周年記念式典 |
平成26年2月17日 | 姫路きょういくメッセ 教育委員会賞受賞 |
平成27年3月9日 | 校舎屋上防水シート全面改修 |
平成28年11月9日 | 中播磨地区小・中学校道徳教育研究会 |
平成29年4月1日 | 特別支援学級「ひまわり」設置 |
平成29年11月8日 | 敷地周囲柵改修工事 |
平成31年2月5日 | 体育館改修工事完了 |
令和2年2月14日 | エアコン設置工事完了 |
令和2年9月28日 | トイレ改修工事(洋式化)完了 |
令和4年5月9日 | 開校40周年記念日 |
姫路市立南大津小学校
住所: 〒671-1134 姫路市大津区真砂町40番地2別ウィンドウで開く
電話番号: 079-236-2415
ファクス番号: 079-238-3414
電話番号のかけ間違いにご注意ください!