ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

姫路市立東中学校

HIGASHI JUNIOR HIGH SCHOOL

〒671-0221 姫路市別所町別所五丁目30番地2 地図

電話番号:079-252-6210

東中学校概要

  • 公開日:2020年4月2日
  • 更新日:2023年10月31日
  • ID:708

学校紹介

  • 住所
    姫路市別所町別所5丁目30番地2
  • アクセス
    JR西日本山陽本線ひめじ別所駅下車 西へ1400メートル
    神姫バス東中学校前停留所(東中学校前) 北へ50メートル
  • 電話番号
    079-252-6210
  • ファクス
    079-253-0695

姫路市立東中学校中庭

姫路市立東中学校ロータリー

生徒数

  • 1年 179人
  • 2年 167人
  • 3年 202人
  • 全校 548人

校歌

  1. 播磨野の いわれしのべば
    勇みたつ 心は燃ゆる
    青春の 若き日 三年
    たゆみなく ここに励まん
    ああ 姫路東中学校
    希望あれ わが師よ学友よ
  2. 天川の 流れに映えて
    友情の 花咲くところ
    湧き上がる 誓いも新た
    たくましく 命鍛えん
    ああ 姫路東中学校
    力あれ わが師よ学友よ
  3. 播磨灘 うねりは碧く
    みはるかす ゆくては広し
    大いなる 明日を目指し
    限りなく 誇りに生きん
    ああ 姫路東中学校
    光あれ わが師よ学友よ

沿革

  • 昭和25年(1950):天川中学校(昭和50年まで)
  • 昭和50年(1975):東中学校開校
    天川中学校の発展的解消により、姫路市立東中学校と高砂市立鹿島中学校が誕生
  • 昭和53年(1978):グランドフェンス完成
  • 昭和61年(1986):各技場、美術棟、球技コート竣工式
  • 平成9年(1997):北校舎改修完了
  • 平成16年(2004):学校給食
  • 令和元年(2019): エアコン設置工事完了
  • 令和3年(2021):大規模校舎改修等工事完了

東中学校区紹介

御国野地区

檀場山古墳・播磨国分寺・御着城跡などがあり、歴史あふれる地域です。御着という名前は、昔、神功皇后がお着きになったところから「御」「着」と書かれたことが由来といわれます。人口は約9,300人、世帯数は約4,000世帯です。JR御着駅があります。

別所地区

人口は約8,700人、世帯数は約3,600世帯です。別所の名前の由来は、年貢を一般の納入法ではなく、直接領主に納入する「別納」する所ということで、別所と呼ばれるようになったといわれています。JRひめじ別所駅があります。

東中校区

御国野小学校と別所小学校の2つの小学校から中学校に進学してくる

古墳のある学校

本校は、校内に古墳(円墳)があります。三ツ塚古墳とよばれ、6世紀から7世紀前半にかけて作られたものと考えられています。だれの墓なのかは不明。本校ができる以前の航空写真には、田んぼに大きな円墳が見られます。中学校の建設で大部分を埋め立て平面にしたそうです。中学校の南側に広がる志ノ坪遺跡では、三塚古墳とほぼ同時期の住居跡が見つかっていて、その南東には古代山陽道の佐突駅家(さづちうまや)があったとされ、被葬者の子孫との関連をうかがわせます。

三ツ塚古墳

校内にある古墳

部活動

  • 運動部
    陸上競技、軟式野球、サッカー、男ソフトテニス、女子ソフトテニス、女子バスケットボール、女子バレーボール、男子卓球、女子卓球、剣道
    (水泳、体操等は、学校で登録のみを行う)
  • 文化部
    茶華道、美術、音楽

校区の自然

桶居山(おけすけやま)

播磨アルプスの一角をなす山で、高さは247メートル。姫路市では5番目に高い山だといわれている。登山者に人気がある。尖端はピラミッドのような形になっている。古くから「神の坐す山」として崇められてきた。

桶居山(おけすけやま)

登山ルートもあり、ハイカーに人気がある。

お問い合わせ

姫路市立東中学校

住所: 〒671-0221 姫路市別所町別所五丁目30番地2

住所の地図

電話番号: 079-252-6210 ファクス番号: 079-253-0695

電話番号のかけ間違いにご注意ください!