ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

現在位置

姫路市立英賀保小学校

AGAHO ELEMENTARY SCHOOL

  • 〒672-8084 姫路市飾磨区英賀清水町二丁目76番地 地図
  • 電話番号:079-236-1346

英賀保小学校いじめ防止基本方針

  • 更新日:
  • ID:1402

本校の方針

本校は、「自ら輝き、自ら伸びる」という学校教育目標のもと、めざす児童像「明るくあいさつ元気な子」「がんばろうと声かけ合えるやさしい子」「誇り高く自ら考えチャレンジする子」の育成に取り組んでいる。

そこで、全ての児童が「通ってよかった。楽しい。」と思える学校生活になるよう、いじめ防止に向け日常の指導体制を整備し、いじめの未然防止を図りながらいじめの早期発見に取り組むとともに、いじめを認知した場合は適切かつ速やかに解決するために「学校いじめ防止基本方針」を定める。

基本的な考え方

本校は、JR英賀保駅を中心に20町からなる広い校区をもち、英賀城などの遺跡が点在する歴史と伝統のある街である。地域のつながりは強く、祭りなどの地域行事も盛んである。児童数が800名を超える大規模校であるが、素直で明るい児童が多い。いじめについては、「いじめは、どの学級にも学校にも起こり得る」という認識を教職員が持ち、いじめを許さない学校づくりに全ての教科及び科目を含め、教育活動全体で取り組む。

いじめの防止等の指導体制・組織的対応等

日常の指導体制

いじめの防止等に関する措置を実効的に行うため、管理職を含む複数の教職員、スクールカウンセラーなどの専門的な知識を有する関係者により構成される日常の教育相談体制、生活指導体制などの校内組織及び連携する関係機関を別に定める。

また、いじめは教職員や大人が気づきにくいところで行われ、潜在化しやすいことを認識し、教職員が児童の小さな変化を敏感に察知し、いじめを見逃さず、早期発見のためのチェックリストを別に定める。

未然防止及び早期発見のための指導計画

いじめ防止の観点から、学校教育活動全体を通じて、いじめの防止に資する多様な取り組みを体系的かつ計画的に行うため、包括的な取り組みの方針、いじめ防止のための取り組み、早期発見の在り方、いじめへの対応に係る教職員の資質能力向上を図る校内研修など、年間指導計画を別に定める。

いじめを認知した際の組織的対応

いじめの疑いに関する情報を把握した場合やいじめを認知した場合は、情報の収集と記録、情報の共有、いじめの事実確認を行い、迅速にいじめを解消するために組織的対応を別に定める。

詳細資料

添付資料

お問い合わせ

姫路市立英賀保小学校

住所: 〒672-8084 姫路市飾磨区英賀清水町二丁目76番地別ウィンドウで開く

電話番号: 079-236-1346

ファクス番号: 079-238-3396

電話番号のかけ間違いにご注意ください!