姫路市立大塩小学校
OSHIO ELEMENTARY SCHOOL
- 〒671-0102 姫路市大塩町汐咲二丁目19番地 地図
- 電話番号:079-254-0547
現在位置
姫路市立大塩小学校
OSHIO ELEMENTARY SCHOOL
年月日 | 事象 |
---|---|
明治5年3月3日 |
本村に東西2校を創設し、東を更化小学校と称し、円龍寺に置き、西を成美小学校と称し、明泉寺に置く。 |
明治6年 |
更化小学校を顕成小学校と改称する。 |
明治7年 |
2校を統合して大塩小学校と改称する。 |
明治17年6月28日 |
曽根霊松小学校を本校とし、倉南小学校と称し、大塩小学校これに属し、倉南小学校大塩分校と改称する。 |
明治18年4月7日 |
大塩小学校と改称する。 |
明治20年4月1日 |
教育令の改正により、大塩尋常小学校、大塩簡易小学校を設立する。 |
明治24年 |
大塩小学校を廃する。 |
明治40年4月8日 |
大塩尋常小学校に高等科を併置し、大塩尋常小学校と改称する。 |
大正3年10月19日 |
校舎改築につき、神戸専売局仮倉庫へ移転する。 |
大正4年4月1日 |
本校へ復帰する。 |
大正12年4月 |
天満神社前より同神社南約100mに移転増築。 |
大正15年4月1日 |
町制実施により、大塩町立大塩尋常小学校となる。 |
昭和10年9月7日 |
講堂新築落成 |
昭和16年4月1日 |
国民学校令により、大塩国民学校と改称する。 |
昭和22年4月1日 |
大塩町立大塩小学校と改称する。 |
昭和25年11月 |
給食室新築落成 |
昭和34年5月1日 |
姫路に合併、姫路市立大塩小学校と改称する。 |
昭和41年11月10日 |
県教委・市教委指定、学校給食研究発表会。 |
昭和47年3月3日 |
創設100周年記念式典 |
昭和49年11月11日 |
兵小研国語部会中央研究大会 |
昭和54年11月1日 |
学校給食優良校文部大臣表彰を受ける。 |
昭和56年4月1日 |
新築移転 |
昭和56年4月14日 |
新校舎竣工記念式典 |
昭和56年7月27日 |
プール竣工 |
昭和61年12月1日 |
視聴覚室改造 |
昭和62年8月24日 |
図書室改造 |
平成元年3月31日 |
農具倉庫新築落成 |
平成2年12月7日 |
県教委指定、金銭教育研究発表会 |
平成7年2月 |
運動場改修 |
平成8年11月26日 |
兵庫県造形教育研究大会(中播磨大会) |
平成9年4月1日 |
障害児学級(のじぎく学級)認可 |
平成10年3月 |
防災倉庫設置 |
平成12年3月 |
玄関スロープ設置 |
平成14年3月 |
職員室・保健室エアコン設置 |
平成16年9月1日 |
スクールヘルパー活動開始 |
平成16年10月 |
学校安全優良校受賞 |
平成17年3月20日 |
学童保育舎完成 |
平成18年4月 |
不審者対策用カメラ付きドアホーン設置 |
令和元年7月22日 |
正門に防犯カメラ設置 |
令和2年3月25日 |
給食室完成 |
令和2年11月 | 一人一台chromebook配備 |
令和3年10月8日 | 北館便所改修完了 |
令和4年3月3日 | 創立150周年記念日 |
令和4年10月9日 | 創立150周年記念式典 |
令和5年4月 | 特別支援学級(たんぽぽ学級)新設 |
姫路市立大塩小学校
住所: 〒671-0102 姫路市大塩町汐咲二丁目19番地別ウィンドウで開く
電話番号: 079-254-0547
ファクス番号: 079-254-6217
電話番号のかけ間違いにご注意ください!