姫路市立坊勢小学校
BOZE ELEMENTARY SCHOOL
- 〒672-0103 姫路市家島町坊勢415番地1 地図
- 電話番号:079-326-0015
姫路市立坊勢小学校
BOZE ELEMENTARY SCHOOL
いじめとは、児童に対して、当該児童が在籍している該当児童と一定の人間関係のある他の児童が行う心理的又は、物理的な影響を与える行為(インターネットを通じて行われるものを含む)であって、当該行為の対象となった児童が心身の苦痛を感じているものとする。
個々の行為が「いじめ」に当たるか否かの判断は、表面的・形式的に行うことなく、いじめられた児童に立って行うものとする。
本校は、教育目標に「瞳輝く坊勢っ子の育成」を掲げている。その教育目標を達成するために、4つの教育方針を設定した。1つ目は、学校のすべての教育活動を通して、豊かな心を育み、思いやりの心をもち、自他を大切にする児童の育成に努める。2つ目は、義務教育9年間を見通した授業を充実し、「確かな学力」の定着を図る。3つ目は、健康や安全に留意して、健全な生活を営むことができる児童を育成する。4つ目は、坊勢の歴史・自然・文化等を学び、島を愛し将来島を担うことができる児童を育成する。これらの教育方針のもと、創意工夫を生かした特色ある教育活動を展開し、児童に「生きる力」を養いたい。
そのためには、全校児童が安心して学校生活を送り、有意義で充実した教育活動に取り組み、自己有用感を高めることが必要である。また、教職員が児童とともにいじめを防止し、人権を守る土壌を育み、いじめを許さない学校づくりを推進しなければならない。そこで、本校は日常の指導体制を整備し、いじめの未然防止を図りながら、いじめの早期発見に取り組むとともに、いじめを認知した場合は、適切かつ速やかに解決するための「学校いじめ防止基本方針」を策定した。
本校は、家島群島の中でも南西に位置し、島内には、幼稚園・小学校・中学校がそれぞれ1つずつある。11年間クラス替えがなく、学年はいつも同じ仲間で活動するが、幼・小・中合同行事や学校行事では、年上の児童・生徒が年下の児童・園児の世話を積極的に行っている。また、地域の学習資源や人材も豊富で、地域へ出向いて体験活動を行い、地域の方をゲストティーチャーとして招き、学習活動を行っている。さらに、児童は地域の行事に積極的に参加し、島の歴史や伝統に触れ、島の良さを実感し、島を愛する心を育んでいる。幼・小・中の教職員は、「島の子どもは全教職員で育てる」を合い言葉に、校種を超えた教育活動を展開し、児童・生徒は児童・生徒間だけではなく教職員との距離が近く、のびのび育っている。
いじめについては、小規模校の利点を生かし、日頃から教職員が個々の児童の学校生活や家庭生活の状
況を敏感にキャッチし、児童の微妙な変化に対応している。そして、教職員が児童とともに、いじめを許さない学校づくりを推進するため、以下の体制を構築し取り組んでいる。
姫路市立坊勢小学校
住所: 〒672-0103 姫路市家島町坊勢415番地1別ウィンドウで開く
電話番号: 079-326-0015
ファクス番号: 079-327-1117
電話番号のかけ間違いにご注意ください!